新しい年の初めに、妻が『エンディングノートの更新』をしてた!

夫のマシュウです。

いつも、年の初めは(というより年越しする前からですが)

新年の「目標」を立てたものでした。

しかし、リタイア後は向上心をかきたてる高邁な目標でなく、

今年こそはダイエットするぞ!とか、血圧下げるぞ!とか・・・

目標というよりは、自分を健康に保ちたいことばかりではありますが・・・

それも歳をとるにつれ、だんだんそういう目標も立てなくなってる自分に気が付きます(^^;)

昨年暮れ、子供が帰省したときのこと

子供がダイニングテーブルの上に置かれている「ノート」を見つけました。

ペラペラとめくりながら

子供「なに?この汚い字は?」(笑)

妻「今ね、母さんのエンディングノートを書き換えているところで、まだ清書してないの」

「母さんが死んだとき、これを見てほしいんだ」

それとね・・・と話を続ける妻。

「パパと旅行に出掛けて、事故等で二人いっぺんに死亡ということも無きにしも非ずだから、旅行に出る時はダイニングテーブルの上にこのノートを置いておくね」

「もしもの時は?どうぞよろしく!」(笑)

子供「・・・・・・・」(無言になっちゃった)

新年になって・・・

私が執務室?にこもっていると、リビングにいる妻の気配がありません。

いつもは、私に大きな声で話しかけてきたり、

聴いているラジオのパーソナリティの話に声をあげて笑っているのに、

いつになく静か・・・(ありゃりゃ、どうしたんだ?)

心配になって、そーっとリビングに行くと、何か「書きもの」をしているようです。

妻「大事なことやってるから、話しかけないでね~」

「いま、私のエンディングノートを整理しているの」

どうやら、新年になって、新しいことも付け加えたりして

「書き直すための下書き」を作っているようです。

なるほど、どおりで静かだね!(笑)

妻「私が死んだとき、やってほしいことなど新たに追加したこともあるの」

私「子供の負担になるようなことは、遺せないねー」

妻「うん!もちろんわかってる!」

「明瞭、簡潔、わかりやすく書いてるよ」

「あ、そうそう、最期のお願いとして棺の中に添えてほしい花の名前を書いちゃった」(笑)

「淡いピンクのバラと、かすみ草をほんの少しでいいからって・・・ね」(笑)

これまでのエンディングノートにも・・・

連絡先のリストや、クレジットカードの種類、銀行関係や保険などなど

私たち双方の父親を亡くしたときの経験をもとにしながら、

いざ自分に何か起こった場合の手続きなどをメモしているのですが、

子供は遠くに住んでいるので、慌てないために「いろいろな情報」を書き込んでいる妻。

横で見ていた私にも檄が飛びます(あっちゃ~~)💦

妻「パパもね、パソコンのパスワードとか早く整理しておいた方がイイよ」

「困るのは、遺された私と子供なんだから」(笑)

私「え?その言い方は、オレが先に逝くってことね」(^^;)

妻「パスワードがわからなくて、解約できない話をよく聞くよ」

「頼むよ。パパ。ちゃんとやっておいてね~」(笑)

実はそうなんですよ!

クレジット決済を利用した、NHKの受信料やauなどの通信契約から

ネットフリックス視聴契約など、すべてネットを経由して契約しているものがほとんど。

知らずにそのままにしておくと、毎月引き去りされるものが多いですから、

子供が困ることは必至!💦

やらなくてはいけないと思いつつ「その日延ばし」で何年も先送りしている私💦

その間にも、他の契約が増えていくし・・・

目下の、私の懸念は、ネットなどで登録している「デジタル遺産の整理」と、

「解約方法の一覧表づくり」を急がなくてはいけないってことでしょうか。

熱心にエンディングノートを見直している妻のことを言ってる場合じゃありませんね。

やらねば!(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 山ちゃん より:

    いつも楽しく拝読しています。今日の内容はなかなか取り組みできないことですね。万が一があった時のためのエンデングノート作成、さすがアンさんですね。私も見習いたいです。マシュウ兄のデジタル整理がうまくいったらブログにぜひ紹介してください。参考にして私も行いたいと思います。どうぞ今年もよろしくお願いします!

    • ともに白髪の生えるまで より:

      山ちゃんさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
      どうぞ今年もよろしくお願いします。
      デジタル遺産は、妻のプレッシャーを感じながら、
      そのうちにね!といいながら調べているのですが、
      気が付かないうちにいろんなサイトに登録していたんです(^^;)
      まずは会費など銀行口座とひも付きになってるものからまとめなければと思ってます。
      山ちゃんさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      戸建てに住んでいた数年前から始めていたエンディングノートですが
      マンションに引っ越したことで、伝えておくことも「変化」しました。
      そんなこともあって新年早々から更新してます(^^)/
      フッと気が付いたことなど、いろいろ出て来るものですから
      まずはメモしたりして、清書?は後でね~と進めてます。
      暮れに65歳になり、元気ではおりますけど、いつどうなるかわからないし・・・
      そんな気持ちになってきてるアンでございます(笑)

  2. ジェリー より:

    こんにちは ジェリーです。
    還暦過ぎた今、自分の状態に応じて各種の準備をして行くコトは 必要なのですね?
    ..モノを減らす、所帯を小さくする、身辺の整理、子への引継ぎ等々..年齢に応じてやるべきことはいっぱいあります。いったい何処から手を付けて良いのやら?迷ってしまいますよ。これまでの生き方・暮らし方から何をどう変えて行くのか..考え処となりました。

    • ともに白髪の生えるまで より:

      ジェリーさん、こんにちは!コメントありがとうございます。マシュウです。
      我が家の場合は、歳を取るにつれて健康に不安が増してきたもので、
      身辺整理を考えるようになりましたね。
      若い時は先の事なんか考えなかったのに、
      人生の第4コーナーを回ってゴールが見えてきたからでしょうか(^^;)
      ジェリーさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      私のエンディングノートね、ただ今絶賛?更新中なんですよ(笑)
      マンションに移住したことで戸建て時代とは違った「伝言」もあり
      気が付いた時にメモってます。
      息子には「母さん、キタナイ字だなぁ」と笑われましたけどね。
      これからちゃーんと清書するんですもん(笑)
      モノを減らす・・・これも大切ですよね。
      一つ買ったら一つ処分・・・が理想ですが、なかなかね~(^^;)
      子供夫婦と遠く離れていますから、私のつたないエンディングノートを読んで
      少しでも困ることがないように・・・と思っているところです。
      まぁ、あまり気負わず、ルンルンしながら?進めていきますよ~。
      美味しいおやつを食べながらね(´∀`*)ウフフ

      • ジェリー より:

        確かに人生の第4コーナーを回りつつある今だからなのでしょうね。
        そしてこれから健康不安も増えていくお年頃となりましたし・・。

        ところでずっと気になっていたのですが アンさんの初詣のお願いごと..
        >今年こそ「地に足をつけた落ち着いた行動をします」と
        >初詣で誓ったアンでございます(*^-^*)
        とてもしっかりされてるのに どうしちゃったのでしょう~?
        何か心配でなってるのでしょうか?
        ジェリーは アンさんはこれからも意外と大丈夫(ブイ)!って思っておりますよ!!

        • ともに白髪の生えるまで より:

          ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
          数年前に私がシニアセミナーでもらってきたエンディングノートをみたり、
          ご近所の方の親御さんのご不幸で困ったという経験談などから、
          アンが、いざというとき子供が困らないようにと
          用意周到に自分なりにまとめているんですよ(^^)/
          いつになく真剣な姿です(笑)
          ジェリーさん、アンです(*^-^*)
          再びのコメントありがとうございます。ペコリ♪
          実は、一年前は元気だった人が今は闘病の身だったりと・・・
          私の周りでも変化が起きていて、そんな中、自分もいつどうなるかわからないのだ
          と思う事が多いです。
          暮れにほんの短い滞在でしたが子供が帰省した時も
          好物の「筑前煮」をこれが最後になるやも?との思いで作りました。
          今現在、体の不調は特にはありませんけれどね(*´σー`)エヘヘ
          ジェリーさん、ご心配をおかけしちゃってごめんなさいね。
          私はだいじょうブイブイですよーーーー!(笑)