定年後は、耳のお友だち「ラジオ」を聴いて脳の活性化を!

夫のマシュウです。

私は、こどものころから典型的な「ながら族」です。

勉強するときでも「見ながら」「聴きながら」やっていました(^^)/

特にラジオは、身近な存在で、ゲルマニウムラジオを組み立て、

雑音の中で音声が聴こえた時の「感動」は今なお覚えています。

受験勉強をするときも、テレビやラジオがかかっていても気になりませんでした。

逆に何か音がしていないと不安?というか物足りない気持ちがしていたものです。

田舎にいましたので、受験勉強の頼りになると思い、ブラームスの大学祝典序曲で始まる

あの「大学受験ラジオ講座」を聴いていました。(懐かしいです・・・)(^^)

妻アンは私以上の「大のラジオ派」ですので、我が家では日頃の生活でもラジオは切り離せない存在です📻

ラジオな1日♪

我が家の一日は、ラジオで始まり、ラジオで終わります♪

寝室に1台、執務室に1台、そしてリビングに1台おいてあります。

他に携帯用が2台あります。

まず、朝は、目覚まし時計の鳴り響く音と同時に、妻アンが寝室のラジオのスイッチをオン!

地元局の朝の情報番組が入っていますので、まだ夢うつつの中で聴いているような?

聴いてないような?ぼんやりした中でBGMのような響きで始まります(笑)

そのうち、今日のニュースや運勢などが入ると、脳が覚醒してきます。

そして、寝ぼけまなこで起きてきて、リビングのラジオのスイッチをオン!

妻が朝食の用意をし、私が洗顔している間もラジオが鳴り響きます。

そうです!

朝の喧騒の中でも二人それぞれに聴こえるように、ヴォリュームを大きく設定しています。

食事中は、さすがにテレビの情報番組を観ることにしていますので、

ラジオはここでいったんスイッチオフ!

ですが、土曜、日曜などは、食事中もラジオがBGMになっています。

私が現役時代のときは、妻は日中、一人でラジオを聴いていたので、

その習慣が私が退職した後もずーっと続いています。

食事後も、もっぱらラジオを聴いて過ごします。

人生相談あり、クラシックあり、懐メロあり、好きなパーソナリティの番組あり、

と毎日、聴くチャンネルはある程度決めています。

日中は、ほとんど一日中ラジオをつけっぱなしにしています。

そして、夜は寝る前に深夜放送を聴くことになります。

と言っても、眠くなるまでですが・・・(^^)/

昔は、深夜放送を夜遅く(明け方まで?)聴いていたことがありますが、

今は昔のこと?・・・とてもそんな体力はありません💦

先に横になった妻に、「ラジオ切って」と言われて一日が終わるのです・・・

私たちには、ラジオは切っても切れない「お友達」なのです(^^♪

ラジオの効用!

「ながら」で聴き流せる

テレビは目から情報が入るのでどうしても釘付けになります。

観ないで聴けばよいのでしょうが、画面が気になってしまいます💦

食事中にテレビの方を見ていると、妻から叱責を受けますし・・・💦

が、ラジオは情報が耳から入るので、「ながら」で聴けます(^^)/

食事中でも、食事に集中していますので妻の叱責もかわせます・・・(笑)

情報が早い

さらに、ラジオは情報が早いんです!!

特に、地元の放送局の番組を聴いていると、いろんな情報が素早く提供されます。

私の現役時代は、通勤時間帯の「天気」や「交通情報」が気になりますので、

顔を洗いながら耳を傾けます。

雨や雪の降り方は?傘は必要なの?いまJRやバスは平常通り動いているの?とか

もちろん、去る9月6日の北海道胆振東部地震の際には、いの一番にラジオの情報を頼りにしました。

まさに、ラジオは「生活の一部」でもあります。

定年後、私は雪かきをしながらも、聴いています(笑)

ラジオは脳に良い?

極めつけは、「ラジオは脳に良い」という情報をゲットしました!

テレビのように画像が見えないので、パーソナリティの説明を頭の中で組み立てる・・・

そうです!「想像力を働かせる」ことになるというのです!

すると「脳が活性化」されて、ひいては「ボケ防止」になるとか・・・これはいいぞー!

これからも、せっせとラジオを聴くことになるでしょう(^^♪

よしっ!

妻よりゼッタイ?多くの時間、ラジオを聴くことにしよーっと!(笑)

あれれ?

「私だってゼッタイ負けないわ~~~!」と、妻の「雑音?」が聞こえるなぁ・・・(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする