いよいよ冬到来?我が家もついに寒さに耐えかねストーブを焚いた!

夫のマシュウです。

最近、めっきり寒くなってきました。

最低気温が10℃を下回るようになり、

油断していたら風邪をひいてしまうほど、早い季節の移り変わりです。

もうすぐ、今年もストーブのお世話になります。

ストーブをいつ焚くか?

妻のアンが、通っている体操教室で

「今日は寒くて我慢できなくなってストーブを焚いたよ!」

「もう焚いたのかい?今からストーブ焚いていたらダメじゃないの!」という

元気なお年寄りたちのやりとりを聞いたというのです。

お年寄りの間では、いつまでストーブを焚かないで我慢できるか???

がまん大会?が始まっているそうです(^^);

札幌も、朝晩の寒さが身に堪えるようになり、

我が家でも、先日、試運転を済ませ、いつでも使うことができます。

北海道は冬は気温がマイナスになるのは当たり前で、北海道の人は寒さに強いんじゃないかと思われがちですが、実は違うんです。

道産子は、本当は寒がりなんですよ(>_<)

道産子あるある?

私たち道産子は、冬は、がんがんストーブを焚いて、室温をまるで「夏並み」にします。

そういえば、子供の頃、薪ストーブは、ルンペンストーブといって鉄板が真っ赤になっていたのを思い出します。

冬なのに裸?

我が家のストーブは、石油ファンヒーターです。

道産子あるあるで、真冬でも部屋ではTシャツ1枚で、冷たいビールを飲むという話は本当なんです。

ヒンシュクものですね。

エネルギーを節約せよ!と叱られるんですが、室温25℃は確保したいんです。

そうそう、冬にアイスを食べるのも普通に、あるあるなんです。

私たちにしてみれば、ある時、テレビを見ていて、本州のご家庭でダウンジャケットを着ている人を見て、なんで家の中で厚着しているの?と不思議に思ったものです。

また、窓ガラス1枚で外気と接しているなんて、考えられません。

危ない!死ぬかと思った!

ある冬の夜中のこと、横で寝ていた妻が「起きて!起きて!なんか、変なにおいしない?」というではありませんか。

真冬は、夜中もストーブを焚いたまま寝るのです。

その夜もいつものようにストーブを焚いて寝ていました。

外はちょっと吹雪だったように思います。

妻「ちょっと起きて、ストーブ見てきて!」と命令された私は、

半分、夢の中でストーブを見に階下へ!

私「なんでもないけど・・・何か臭う・・・」

妻「外は大丈夫?」

ということで窓から見ると、雪が積もって排気ダクトをふさいでいるではないですか。

妻「危ないから、ダクトのところ、雪かきしてきてよ!」

私「えっ!?」

ということで、パジャマのまま長靴を履いて深い雪の中を漕いで

ストーブの排気ダクトまでたどり着き、

雪かきをしてなんとか、新鮮な空気を入れることができました。

あぶなかったー!!! 一酸化中毒になるところだった!!!

妻アンが気づかなかったら、私たち、お陀仏だったかも???(>_<)

排気ダクトを低い位置に取り付けていたためで、リフォームを機に、高いところに付け替えました。

ストーブは気をつけて使わなければなりませんね。

今年は灯油が高い?

ストーブは必需品です。

もちろん、焚かないで我慢したり、がんがん焚くんじゃなくて、微小燃焼に調整したりして節約に努めていますが・・・

気になる灯油代

巷では、ガソリン価格が高騰しているとの話がニュースになっていますが、

私たちにとっては、灯油価格がどの程度上がるかが問題です。

この季節、北海道では今年の冬の灯油価格の見通しがニュースになります。

今年は、1リッター100円になるらしいとのことで、ストーブを焚く前から、

節約モードに入っています。

今年の灯油代はいったいいくらになるのでしょう?

生活を直撃します。

本州だと電気代?

本州では、夏場の暑さが半端ないので、クーラーが必需品ですよね。

今年も熱中症の話題を聞くことが多かったです。

札幌も暑かったですが、我が家にはクーラーはありません。

何日か我慢すれば涼しくなるという思いがあります。

北海道の冬と本州の夏、どちらのエネルギーコストが高いのでしょうか?

今年は、1枚多く重ね着しようかな?(^^)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする