
いくつになっても「郷土愛」はいつまでも💕
今年の春の「選抜高校野球大会」も終わりました。春の甲子園大会が終わると、いよいよ新年度に向けて気持ちの切り替えの時期となります。その大会の最中
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
今年の春の「選抜高校野球大会」も終わりました。春の甲子園大会が終わると、いよいよ新年度に向けて気持ちの切り替えの時期となります。その大会の最中
今年の確定申告も、パソコンを相手に悪戦苦闘しながらも無事終わりました。なにしろ、マンション売却に関する不動産所得情報の入力で手間取ってしまったものですから・・・さて
3月も中旬になると、転勤や大学進学などで新たな道を歩み始めるための新生活の準備が始まりますね。
夫のマシュウです。 ある日のこと、妻が風邪気味で調子が今一歩優れないということで、 買い物係を命じられた私。 私が出かけた...
札幌から関東に移住しても、毎月の生活に必要な経費の決済などは北海道の地方銀行の口座を利用しています。
本日の特売品は?と家計のやりくりのために必死にチラシとにらめっこの妻。特売のときはメモ用紙にいっぱい書きだして、買い物かごが重くなる
テレビの天気予報は、春の訪れとともに「スギ花粉の飛散状況」について注意を呼び掛けています。われわれ北海道からの移住組にとっては、スギ花粉とは縁がなかったのですが
「あの日」・・・私は札幌にある会社に勤めていて机に向かって書類を整理していました。突然、グラグラッと大きな揺れを感じます。
わが家は夫婦二人ともに年金生活者。しかも年金だけに収入を頼って生活しているのですが、毎年、年金の支給額が改定されて増えているとはいえ、昨今の物価高には全く追いつかない状況。
雪の札幌から乾燥注意報の関東に移住してみて、日本列島はホントに細長くて気候も変化に富んでいることを実感します。