
便利な世の中?家電と会話?
わが家の怪?(^^;)私がリビングでテレビを見ていて、別の番組を見ようとリモコンのチャンネンルボタンを押すと、食卓の上の天井についているライトが点くんです。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
わが家の怪?(^^;)私がリビングでテレビを見ていて、別の番組を見ようとリモコンのチャンネンルボタンを押すと、食卓の上の天井についているライトが点くんです。
昨年末から妻が体調を崩して、気がつけば年末から年始にかけて毎週のように病院に通っていたことになります。病院には私も付き添いでついて行きます。私たちは・・・
このところ毎日、マンションの室内の空気の乾燥に悪戦苦闘?脂性の私でさえ、乾燥で手指が荒れてザラザラ。
最近は、スマホにいろんなアプリを入れることができて、なんでもスマホだけで利用できるようになりました。航空券もスマホでオンラインチェックインする時代です。
昨年末から妻の体調不良が続いて病院にかかることになり、新年を迎えても、お正月気分に浸ることもできないくらい、妻の受診と検査が毎週のように続きました。
わが家のブルーレイレコーダー(レコーダー)はソニー製の古くて安い機種!記録容量が500GBしかなくて、撮りっぱなしで見ないで保存しているうちに、すぐに容量いっぱいになってしまいます
ショッピングセンターなどで買い物していると、いろんなお店で会計の時に声を掛けられます。初めて使うお店などでは、販売員「ポイントカードはありますか?」
ある日の午後のひととき・・・妻と二人でお茶をすすりながら、なにげにマンションの外に目をやると窓いっぱいに広がった青空のはるかかなたを南に飛んでいく飛行機が小さくなっていく
関東のマンションで迎えた初めての冬。部屋を暖めるのにエアコンに頼っているこの冬。室内の空気の「乾燥」が原因なの?このところ 妻がのどに違和感を感じて「ゴホン!ゴホン!」
北海道から移住先の関東は、さすがに冬の最盛期になったのか、外を歩くと陽ざしはあっても日陰に入ると冷たい風に思わず身をすくめてしまいます。