暮らし一覧

悲喜こもごも!わが家の今年の重大ニュース!

今年も、早いもので大晦日・・・今年の1月1日、あの能登半島地震で始まった一年。テレビの中継画面が揺れ、伝えるアナウンサーの避難を呼びかける叫び声が今でも耳から離れません。

記事を読む

寒い日はヒートショックに注意!

毎日、マンションのリビングから外の景色を見ていて、晴天で太陽の暑い熱がリビングに差し込んでいる日でも、今日は風が強そうだから外は寒いかな?

記事を読む

新旧の切手でアタフタ!アタフタ!

ある日の新聞の広告欄を見ていると、プレゼント企画が載っています。応募しようと応募要項の欄を見ると、ハガキかQRコードからネットで応募するかを選ぶことができます。

記事を読む

恐ろしいです!火の用心が大事!

さすがに本州といえど、日ごとに寒くなってきてマンション住まいのわが家も朝晩は、エアコン暖房のお世話になる日が増えました。いつものことですが寒くなってくると「火事のニュース」に接する

記事を読む

今日は冬至!これからが冬本番?それとも春遠からじ?

朝起きて、リビングのカーテンを開けると、東の地平線が赤く染まっていて次第に周囲がゆっくりと明るくなり太陽が顔を出して昇ってきます。そんな光景を毎日眺めて暖房のスイッチをオン!

記事を読む

またもや、妻がのど痛でダウン?

この冬の「寒さ」と「乾燥」の影響でしょうか?孫っ娘が通う保育園で「インフルエンザ」などが流行!「登園自粛」になってしまいました。息子夫婦は?

記事を読む

マイナ保険証のこと

冬に突入して空気の乾燥が激しく指がカサカサ!唇は渇くし、喉の奥も乾いているような・・・?そういえば12月に入って新型コロナの感染も増えているようだし

記事を読む

なに?断水?聞いてないよー💦

能登半島地震からまもなく1年が経とうとしています。まだまだ能登では余震が発生していますし、全国でも地震が頻発。わが家も移住後に

記事を読む

生活防衛!スーパーの企画に期待!

本州の気候は札幌とは大きな違いがあって、そのため「食品の買い置き」も冷蔵庫に保管する分だけの最小限にしています。なので、ほぼ毎日のように食品スーパーに通うわが家。

記事を読む

マウスtoマウス?

マウスtoマウスといっても、ネズミのことでもましてやヒトの口でもありません(^^;)「パソコンのマウス」のことです。紛らわしいタイトルでスミマセン(^_^;)最近

記事を読む