
えっ?まさか!アマゾンプライムの会員だったの?
<ピロロロッ!ピロロロッ!>テーブルに置いてあった妻のスマホの着信音が響きます。ドキッとしてスマホを手に取ります。妻「この短い音は電話の着信ではないよ。何かのメールだよ」「やっぱり!スパムメールって表示されてた」
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
<ピロロロッ!ピロロロッ!>テーブルに置いてあった妻のスマホの着信音が響きます。ドキッとしてスマホを手に取ります。妻「この短い音は電話の着信ではないよ。何かのメールだよ」「やっぱり!スパムメールって表示されてた」
7月に国税庁から「今年の路線価」が発表されました。23年1月1日時点の路線価ではありますが、上昇率では「北海道が2年連続で全国1位」だったということです。
先日、納戸を片付けていた時のコトです。納戸は、普段使わないものは奥へ奥へと追いやられ、いつも使うものは取り出しやすいように手前に置いておくものです。片付けていた棚の奥の方から「非常時用」にと買い置きしていた箱に入った「飲料水」
マンション生活では、果たしてクーラーがないと夏を乗り切れないのだろうか?クーラーのなかった戸建て生活から、 マンションへ移住した最初の夏はすでにお盆を過ぎていましたので、
歳をとると身体のあちこちに痛みが走って、ガタが来てることを自覚せざるを得ません。元気に歩いていたかと思うと、いつの間にか足腰に痛みが走ってることがあります。わが妻もそうです。
ここ札幌では、2030年の冬季オリンピック誘致を巡って推進したい市長さんの考えと、それどころではないという市民の世論がぶつかっています。と、いうのも・・・
6月になると、年金の改定通知書のように、今年はいくらもらえるんだろうか?と期待が膨らむお知らせばかりでなく、今年はいったいいくら取られるんだ?という支払いに関する通知も次から次へと舞い込みます(^^;)
毎朝、新聞をめくっていて、よく目にするのが「オレオレ詐欺被害」にあったという見出しです。年配の方が掛かってきた電話に、いとも簡単にダマされて現金を渡したり、ATMを操作するケースなどが紹介されています。
私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす私の母親の体調が思わしくないと聞いて、妻と先日、面会に行って来ました。その時、特養の看護師さんから提案されたのが「施設での看取り介護」のことでした。
このところ、地震が増えているような気がします。東日本大震災をきっかけに、日本各地で頻繁に地震が発生して不安に陥らせましたが、最近、日本列島のどこにいても地震発生のニュースを聞かない日がないくらい、どこかで揺れているように思います。北海道は?