マンションライフ一覧

物入れの扉の「蝶番」が壊れてしまった!どうする?

わが家が、本州移住に際して中古のマンションを探していたのに悩んだ末に購入を決心したのが新築のマンション。新築ですから、住んで使っているうちにいろいろと不具合も出るようです。

記事を読む

ゲゲゲ!子供家族が泊まりに来る?

子供宅の近くに移住して、これで何かあったときにも安心。何かが起こらなくても、孫っ娘に会ったり、食事会したりと「交流の機会」が深まりました。それでも、日中は会うことにしても、いまだ泊まるまでには発展?していません。

記事を読む

出席しました!マンション管理組合設立総会

わが家の移住先は新築のマンションです。なのでここに集う人はお互いに初めて一緒になる方ばかり。マンションは・・・区分所有者が共同生活を営む場所です。そのため「共用部分を適切に維持・管理」されなければなりません。

記事を読む

やっと!やっと!マンションの不動産登記

私がリタイアして5年が過ぎて、妻も去年の暮れから年金受給開始となり、年金生活にどっぷりとつかっているわが家です。そんな私たちも、そろそろ将来のことを心配する年頃です。

記事を読む

美容室探しの苦労

移住して、一番気になることは毎日の食生活を支えることになるスーパーを住まいの近くで探すことでしょうか。とにかく、頻繁に買い物に出かけることになるので、近くて品数が多いことが求められます。

記事を読む

移住先のマンションは暮らしやすい?

移住先のマンションでの生活にもなじんできて生活のペースもできてきました。ひと言で言うなら「暮らしやすいところに越してきた」と満足しています。そのバロメーターは?

記事を読む

え!マンションの電気代ってこんなに?

本州に移住して、マンション住まいが始まってしばらく経ちました。初めて、私たちが所有することになる、このマンションの内覧に来たときに、案内の方の勧めで一番最初にしたことが、電気の分電盤のスイッチを入れることでした。

記事を読む

国民健康保険証、健康保険料、健康診断のお知らせまとめてキター!

本州に移住してから梅雨はいつだったんだ?と思っているうちに梅雨明け宣言が出され、そして一気に暑さにターボがかかったようなこの頃・・・朝から、テレビのワイドショーでは、関東地方には熱中症アラートが出され

記事を読む

移住先の水道料金は高いのか?

新天地に移住する決断をしようとするとき、引っ越しすることに多くのエネルギーを使ってしまいますが、肝心なことは「移住先での日々の生活」がどうなるかということにつきるはずです。

記事を読む

初めての夏!暑さ対策は?

初めて体験する本州の暑さです。まだ夏本番前ですが、関東地方は猛暑続き!太陽からの猛烈な熱射に加え、地面から湧き上がる反射熱の熱いこと!

記事を読む