ようやく町内会の「パートナー排雪」が入りました!

夫のマシュウです。

ここ数日、札幌も最高気温がプラスになり、一気に春めいてきました。

今冬、私の住む地区では、例年より多い積雪に悩まされましたが、

ここ数年、札幌市の「市道の除雪」「降雪10cm以上」でないと入りません。

「自宅前の雪山」「自己責任」「排雪」していますが、

ひと冬に1回だけ「町内会」「市の補助」による「パートナー排雪」

という「各町内の道路の雪を排雪」する仕組みがあります。

先日、私の所にもようやく札幌市の「パートナー排雪」が入りました。

「パートナー排雪」のしくみとは?

公式には「パートナーシップ排雪」といいます。

「町内会」のすべての「生活道路」の「排雪」を、基本的には「年一回」業者に委託!

費用は「市」「町内会」「折半」する制度です。

雪国ならではの仕組みでしょうね(^^)/

わが町内会では、毎年、各家庭から「1戸あたり3,000円」を徴収!

パートナー排雪の費用に充てています。

3,000円の負担で、道路が広く、歩きやすくなるなら歓迎!

という声もありますが、一方で問題も抱えているんです(>_<)

「パートナー排雪」の問題

ひとつは、町内会を構成する「各家庭の協力」の問題です。

誰もが、余分なお金を負担したくはありません。

我が家のように、個人的に、排雪業者と契約している家庭では、

町内会の排雪費用まで負担したくないという声があるのは確か!

実際に、徴収に応じない家庭もあると聞いています💦

また、最近では、町内会費すらも払いたくないといって、

町内会に入らない家もあるといいますから、言わずもがなでしょうか(-_-;)

もうひとつは「排雪費用」「上昇」です💦

業者の人件費や運搬費の上昇などで、以前は、丁寧に排雪していたものが、

最近は作業が雑になった感があるように思います。

そのしわ寄せが、今年、札幌市が、市内の「ある町内会」で

「実証実験」しているという「排雪の仕方の変更」です。

それまでは、路面に残す雪の厚さが「10cm」だったものを

「20cm」にするというものです💦

これにより、町内会の負担が「約3割減る」ということらしいです。

実際には、値上げコストに回って、負担が減ることはないのでしょうが。

確実に、道路には雪が残って、わだちもできるでしょう。

そもそも20cmという調整ができるのか?という疑問も残ります。

これも頭の痛い問題です。

ところで、妻が、外出から帰って言うことには、

隣の町内会の道路は「アスファルトが見える」くらいに排雪して歩きやすいけれど

わが町内会の道路は「わだち」ができて、足がとられて転びそう💦

これって、手抜き?

どうも、私の町内会も排雪費を「ケチった」ようです(>_<)

膨らむ除雪予算

札幌市の「除排雪費」は、今年は雪の多い年でしたので、補正予算ベースで年額232億円!

それでも、最近は生活道路の「除雪頻度」は目に見えて少なくなっています。

この除排雪費は、人件費上昇もあり、年々増え続けています。

平成30年度の一般会計ベースの予算規模が1兆100億円余ですから、

市予算の「2.3%もの費用」が、春には融けてなくなる「雪対策コスト」なのです。

その昔「川を制する者は国を制する」といわれましたが、

今や札幌市では「雪を制する者は、市政を制する」?ということになるでしょうか。

事実、市長選挙の争点にもなっているぐらいですから。

「雪対策」、難しいですね!(^^)/

写真はイメージです

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする