
【auからNTTへ、あれよ、あれよと、契約変更?】de大丈夫?
先日、家で一人でいる時に固定電話が鳴り響きました。妻は買い物で外出中でしたので執務中の?私がしぶしぶ受話器を取りました。何だか賑やかな場所からのオペレーターの声が聞こえます。どうやらNTTなんちゃらからの「勧誘電話」らしいのです。現在契約しているauの光回線がどうのこうの、と言っています。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
先日、家で一人でいる時に固定電話が鳴り響きました。妻は買い物で外出中でしたので執務中の?私がしぶしぶ受話器を取りました。何だか賑やかな場所からのオペレーターの声が聞こえます。どうやらNTTなんちゃらからの「勧誘電話」らしいのです。現在契約しているauの光回線がどうのこうの、と言っています。
先日の台風19号が上陸するという時のこと・・・東京に住む子供の様子が気がかりで、LINEで連絡を取り合っていました。しかし、どうも私のスマホの調子がおかしい・・・「待ち受け画面」に、時刻は「15:26」と正しく表示されているのですが、画面右上に小さく表示されている時刻は、まだ「10:15」のまま。わぁ!どうなっちゃってるの?コレ?さらに、充電状態を示す「電池マーク」も満タンのはずが半分しか表示されていません。
私が妻アンから言いつけられる1週間の買い物予定表には、週末に、2本まとめて買うと安くなる牛乳をゲット!と記入されています(^^)/ そのためによく買い物に行くコンビニが「セコマ」 正式名称が「セイコーマート」という北海道ローカルのコンビニです。増税時から始まった「ポイ活」では、キャッシュレス決済の時のポイント還元を得るために新しく電子マネーを作ることはしませんでした。
私は昔からお酒が好きで、若い頃は毎晩でも良いくらいでした。ですが翌朝、二日酔いで頭がボ~~!辛い!「もう酒をやめよう」とその時は一応、後悔するんです!しかし夜になると、また飲みたくなるという毎日(>_<) いつしか中年になり、体重が増え、健康診断で高血圧と指摘!医者から「酒休2日」を強く勧められました(;´д`)トホホ 週に2日の休肝日ということですね!これなら何とか出来そうだ!実行に移す私!
夫の退職後は、会社関係の方々に贈るお中元・お歳暮・・・ホントはやめにしたかったのですが、慣例?のように続けていました。しかし、退職して2年目、夫も年金生活が始まり「経済的な負担」もあり、そろそろ「お付き合い」を見直そうかということになりました。
10月1日から消費税が増税されました。テレビのニュースでは増税前夜のスーパーの様子が映し出され、お年寄りがカート一杯にトイレットぺーパーやら飲料水やらを買いだめする様子が・・・それを取材するレポーターが、お年寄りがあわてて買いだめしようとした商品は「軽減税率対象で増税後も変わらない」と告げています。こういった買い急ぎが、そこかしこで起こってるとも伝えていました。
消費税が10パーセントにアップして2日目、習い事の教室に向かいました。JRの「値上げ幅」に驚いた!いつものようにJRを利用しますが、今回、運賃が片道80円も値上がりしました。往復で160円の負担増!料金表を見てビックリです(@_@)年金生活者の私たち夫婦にとっては「痛い痛い値上げ」となりました。
テレビを観ていて、いい場面でコマーシャルが入ると残念な気持ちになりますね。しかし、そこはスポンサー会社です!視聴者のターゲットに合った商品などを紹介します。我が家では、毎晩のように録画してある「水戸黄門」を観ているのですが、さあ!これからいい場面!というところでコマーシャルが!それも長いったらありゃしない。
いよいよ、10月1日から「消費税増税」です。新聞やテレビで、連日のように「増税対策」が報道されています。その大きな流れは、軽減税率の対象商品と、店サイドの扱い方の苦労に関するもの。もう一つは、キャッシュレス決済の賢い使い方に関するものです。
私の妻アンは、ネットサーフィン(こんな言い方もう古い?)が得意!自分専用のパソコンを駆使しては様々な情報を仕入れています。ネット購入も好きで「お取り寄せ」も慣れたもの。ある日、妻が「この画面見て!」「このごろよく広告が出てくるからクリックしてみたんだよ」と得意顔!(笑)