
太っ腹の妻に、みみっちい夫
孫っ娘に会えるのも今日が最終日。子供夫婦から、ベビー用品専門店に寄って買い物してきてほしいと頼まれました。じゃあ、開店時間にあわせて10時にホテル前にタクシーを呼んでもらおう!
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
孫っ娘に会えるのも今日が最終日。子供夫婦から、ベビー用品専門店に寄って買い物してきてほしいと頼まれました。じゃあ、開店時間にあわせて10時にホテル前にタクシーを呼んでもらおう!
新型コロナの話題がすっかりニュースにならなくなってしまいました。5類になってからというもの、すっかり過去の病気になってしまったかのような扱いです。マスク着用が個人判断になって、店頭からアルコール消毒液も撤去され
1年前にマンションに移住してからというもの、外に出掛けるときは、どういうわけか?妻と一緒のことが多いようです(^^)/ というのも、それまでの30数年間住み慣れた戸建て時代と異なり、初めて住むことになった慣れない地域。
妻は、毎朝、遠く離れて暮らす子供とLINEのメッセージをやりとりしていて、子供夫婦の体調などの確認をしているようです(^^) 子供にすると、両親が健康に暮らしていることを確認する意味もあるようですが・・・ある日
先に、炭酸水製造マシンやコードレス掃除機などの家電品を買いましたが、家電のように、あらかじめ品番のわかっている買い物などは、 主にネットからショッピングサイトで比較。一番リーズナブルな価格設定しているショップから買うようにしています(^^)/
ちょうど去年の今ごろの時期・・・妻のお気に入りだったコーヒーメーカーの電気のコンセントが断線!故障!急きょネットで探して、約1万円で買った新しいコーヒーメーカー。ですが、どうも妻との相性が悪い!
8月に入って、ここ札幌でも蒸し暑い日々が続いています。道東の田舎の施設で暮らす私の母親など、昔は気温が24℃を超えると完全にグロッキー!夜も眠れないよとこぼしていたものです。ところが歳を重ねるにつれ、今度は「22℃を超えると辛いんだよ」と・・・
夏休みも始まり、行楽地も賑わいを見せています。しかし、全国的に新型コロナの感染が急拡大!第7波はそれまでの流行の波をはるかにしのぐ規模になりそうな気配です。そんなとき私に「4回目のワクチン接種券」が届きました。
世の中、「住宅建築費の高騰」が問題になっています。コロナ禍に加えて円安や、ウクライナ危機などの影響もあって、「ウッドショック」といわれる木材などの建築資材が高騰!はたまた原材料の高騰で「家電製品の値上げ」など建築費はあがる要因ばかり。目下、新築中の子供の家は?
今年の確定申告は「旧宅の売却益」があったことで「追加の徴収が発生」するという「ドタバタ」を演じながらも、コンビニでの「税金支払いの決済」も終わりました。ところが!さらにオチがついてしまいガックリ!確定申告のことなど、もうすっかり忘れかけていた頃、一通のお手紙が!差出しは「札幌〇税務署」・・・うえっ?何だろう?