夫のマシュウです。
わが家では、妻よりも私の方が断然背が高いので、
高いところにあるものをとる時など、梯子かわり?に使われる私・・・(^^ゞ
わが家で、食器棚の一番高いところの奥にしまい込んでいるものといえば、
普段それほど使わない物。
ある時
妻が、はかりを取ろうとして、手が届かないので私に声が掛かります。
「ちょっとパパー!はかり取ってー!」「ハイハイ」
ものを取るばかりでなく、妻が窓ガラス拭きを始めると、
しばらくすると私に「ちょっと来てー!」
「ここまで拭いたからパパは上の方を拭いておいてねー」
ハイハイ!やりますとも!
こうして妻から頼まれたとき、注意しなければならないのは
「いつでもイイからやっといてね」と声が掛かる時!
この「いつでもイイ」には実は落とし穴があります💦
近頃、もの忘れがひどくなった?せいか、「そうか~いつでもいいのか~」と
妻の言葉を鵜吞みにしてそのうちに忘れてしまうこと・・・💦
それで妻の大目玉を喰らうのです。
「パパっ!私が言ったこと忘れてるでしょ!」👹
そういえば、千葉県のある市に
「すぐやる課」というのがあったなと思い出します。
お役所仕事というと、何かと時間がかかって遅いというイメージを払拭しようと、
市民から連絡があるとすぐに行動に移す様子は、以前テレビでも見たことがあります。
そうか~!私もお役所仕事だったのかもね!(笑)
なので、わが家でも「すぐやる課」を実践しなければ!
つい最近、住民税の支払い通知が届いた時もすぐにコンビニに支払いに行きました!
一括払い!!
おかげでスッキリであります!(笑)
先日
参議院議員選挙の投票用紙が送られてきました。
7月20日が投票日・・・3連休の中日に設定されていますね。
遊びに出てしまって投票所に行くことができないので投票率が下がる?
期日前投票に行くことにしようか?いつから投票できるんだっけ?
7月4日からできるようです。
ほー!すぐにできるんだ!
これまでは、選挙の投票といえば、日曜日に夫婦連れだって投票所に行ってたものです。
当地に移住して初めての選挙が、市長選挙、市議会議員選挙!
買い物ついでに出かけた先の駅前の投票所に立ち寄り期日前投票しようということで出掛けたのでした。
買い物途中で簡単にできるんです!便利~!
なので、今回も投票日ギリギリになると期日前といえど混雑するのでは?
忘れないうちにすぐ行こう!
妻から言われたことには「すぐやる課」の私。
今日も
妻「パパ、これやってー!」
私「ハイハイ!」
すぐに椅子から立ち上がります!
奥様も上機嫌です!
これで、わが家は家庭円満間違いなし!?(笑)