夫のマシュウです。
梅雨明け宣言した西日本・・・一方、関東はまだのよう。
当地も、梅雨とはいってもほとんど雨が降らず、
晴れの合間の曇雨程度で、あとはカンカン照り!暑いのなんのって!(^^ゞ
これって、もう夏でしょ!
買い物に行くにも
寒い北国育ちのわれらは、どうしても速足になります。
そんな習性から抜け出せず、こちらへ来ても足の運びがセカセカ、セカセカ!
おかげですぐに汗が噴き出してきます。
周りの人はと見ると、ゆっくり歩いているんですけど、
暑い土地での歩き方のコツはコレか!?
妻「もっとゆっくり歩こうよ」
私「そうだね・・・」
ああ、暑くてこわいーーーー!(疲れるという意味の北海道弁)
ふうふう言いながら歩く妻がつぶやきました「パパ、セミの声が聞こえてこない?」
ん?耳をそばだてると、確かに小さな音ですがミーンミーン?
セミらしい声が聞こえてきます。
私「聞こえてきたねー」
これまでは、うぐいすのホーホケキョの歌声?が美しいとほめていたのがこの春のこと。
そういえば近頃は聞こえてきません。どこへ行ったんだろう?
それに代わり、他の鳥のだみ声?が聞こえてきます。
何だろう?
カラス?
いや、もしかしてカラスに追われている声?
そろそろ巣作りが始まって、周りを威嚇しているの?
カラスの巣作りの時期はかなり攻撃的になるから気をつけなくてはね!
木の下を歩いていると急に降りてくるし。
そういえば
札幌時代にも、妻の親戚の叔母が子犬を散歩させているとき、
「後ろから頭をカラスに襲われて、それはもう、おっかなかったよ」
という話を口をとがらせてしゃべっていたことが懐かしく思い出されます。
私の母親からも、畑仕事をしているとき威嚇されたと聞いたことを思い出します。
何でもその数日前に、干してあった魚をあさろうとしていたカラスを追い払ったらしく、
母親の顔を覚えていて?威嚇に来たのかもしれない。
全く、カラスって頭がイイんだよ!と言ってたのを思い出しました。
季節がめぐってこんなに暑くなった中でそれぞれの生き物の営みにも移ろいがあるようです。
それにしても、暑い!
買い物の帰り道では、行く時にも増してじりじりと太陽の暑さを肌に感じ、
幼稚園の横を通ると、園庭遊びをやめて、プール遊びになったようです。
子供の歓声と水のはじける音が聞こえてきます。
これに、セミの声が加わると、さらに暑さを感じてしまうんですよ!(笑)
もう少しすると、あちこちの木々から一斉にミーンミーン三―ン!ジージージー!
話し声も聞こえないくらいにうるさい大合唱が始まります。
そんな季節もすぐ!
これからが夏本番!
帰り道で聞こえてきたセミの声も今はトレーニングの始まりだろうか?
そう考えれば、まだまだ大人しいものです。
この夏に向けてトレーニング?頑張ってください!(笑)
そうだ!
『梅雨明け宣言』がもう雨が降らないとか、梅雨前線がなくなるとかじゃなくて、
セミが鳴き始めると『夏入り宣言』するってのはどうですか?
もういい加減、暑いんだからそれもイイでしょ!(笑)
コメント
こんにちは ジェリーです。
セミさん鳴き出しましたか? うちの方はまだみたいです。
6月から猛暑始まってしまいましたから 出て来れなくなってしまったのか…??
暑いばかりでセミさんの元気な合唱ない変な夏!? 二人でちょっと心配してます。
さて毎日が日曜日のはずだったのに この所やる事が多く毎日とても忙しい!
きのうも朝から猛暑の都内動きまわって用事が片付けました..もう溶けましたよ!!
ああ…もう早く落ち着きたい。
夏涼しいところで のんびりゆったりしたいですぅ〜・・。
ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
いやー、暑いですね!
こんな炎天下でも忙しいジェリーさん熱中症にお気を付けください。
暑くて大変なのは人間界ばかりでなくセミ界もなんですね。
聞けばニワトリ界も暑くて卵が産めないんだとか・・・
今年の夏はどうなることやら、ですね(^^ゞ
ジェリーさん、こんにちは。
昨年よりはるかに暑く感じる道産子アンです(^^;)
所用でちょっとお出かけした昨日、暑いのなんの!もうヘロヘロでしたよ。
夏、涼しい所・・・北海道はその代名詞でしたが近年は徐々に関東化??
この先、気候はどうなっていくのでしょうね。
退職後もいろいろお忙しいですが何とか早くのんびり時間が持てますように♪