遊びに来たいって?これは大変だー💦

夫のマシュウです。

われらがアイドルの孫っ娘は、遊び盛り?の2歳半!

体力を持て余しているようで、夜も寝るまでさんざん動き回って疲れて寝る毎日のようです。

スマホの家族アルバムアプリ<みてね>には毎日、遊びに興じる姿が捉えられています。

環境が変わると

より興奮するようで、わが家に遊びに来ると、

いつもの保育園のお昼寝の時間になったにもかかわらず、

遊びたがってなかなか寝る気配を見せません。

保育園から送られてくる<コドモン>には、

お昼寝時間はいつも午後0時半くらいから3時くらいまで

たっぷりと寝てることが報告されてるのに・・・

保育園では

毎月、体重と身長の計測が行われているようで、

先日、ここ数か月の体重と身長の推移がグラフで示されたものが送られてきました。

身長も体重も増えて、順調におがっている?ようです。

まさに寝る子は育つで、

このくらいの年頃の子供の成長ホルモンは、寝ている間に分泌されているといわれていることが、そのまま当てはまるようです。

そのためには、孫っ娘は疲れないと寝ないのか?

それだから、親としては遊ばせたいのか?

週末はいつも、遊ばせる場所探しをしているようです。

あるときはショッピングセンターの遊び場へ!

滑り台を何度も繰り替えし滑って遊ぶ姿が<みてね>にアップされてます。

トランポリンで元気に飛び跳ねてる姿も見えます。

お母さんとキャラクターゲームに興じる姿も!

疲れないのかなー?

あるときはお友達のお宅へ遊びに!

同い年の女の子と、競うようにお絵かきして遊んでいる様子も見えます。

こうして半日過ごして、疲れて眠るのでしょうか。

そして、他に行くところがなくなるとジイジとバアバの家へ?!

スケジュールアプリにはわが家の予定も登録しているのですが、

まるで無視しているかのように、LINEにメッセージが!

<今度の日曜日に日帰りで遊びに行ってもいいかな?>

日帰りとあえて断ってるのは、

我々が「お泊り会は体力消耗~(笑)」と言ってるからかもしれません。

スキがあれば泊まろうと画策している彼らの魂胆はみえみえです。

ですが

そう簡単には乗っかるわけにはいきません。

先日の日曜日のこと息子から<遊びに行ってもいいかい?>

妻も断り切れずに「いいよー」(しぶしぶ・・・)💦

お昼前に、駅前の公園でマルシェイベントがあるというので、そこで合流。

出店のキーマカレーや油そばが美味しそうだというので

急きょ予定を変更して行列に並び買って食べることにしました。

秋の暖かい日差しを浴びて、芝生広場を走り回る孫っ娘。

「もう帰ってお昼寝しようか」

わが家への道すがら通りがかりの公園で見つけたブランコに乗りたい!とせがむ孫っ娘。

滑り台も見つけ、一人で階段をスルスル上って滑り降ります。

ママ「帰ろう」

孫っ娘「まだー!」

このままじゃエンドレスになるのでお嫁さんが抱っこして

ベビーカーに強制収容?してわが家へ!

お昼寝?

両親はすでにベッドで寝ているのに、孫っ娘は寝る気配も見せず、妻とお絵かき!

かと思ったら、

「疲れた~」と言って布団にうつぶせになって一人で寝入ってしまいました。

およそ1時間半も寝たのでしょうか。

その間も、その姿を見守りながら妻は夕食の準備でキッチンで忙しそうに動いてます。

夕方を迎え

みんなが目を覚まして起きてきます。

賑やかな夕食会です。

夕食を終えるとおなか一杯になってしまったのか、子供夫婦は帰る気も失せた様子。

息子「明日から仕事だから帰らなければならないけど嫁さんと娘は泊めてもらおうかな?」

えーーーーーー!(@_@)

いやいや、帰った方がいいよ!

そんな気持ちを言外ににおわせながら、妻は冷蔵庫の中の食材をタッパに詰め込んでます。

こうしたせめぎあい?の末に、ベビーカーに荷物を乗せ、子供家族は帰路に着きました。

あーあ!💦

一日があわただしく終わってしまった~~~💦

いつも、子供家族が気軽に遊びに来るというのも、

近くに住んでるから頼りにされてる??ということなんだろうかね。

妻がふっと漏らします。

「もしかしたら、これって私たちの頭の刺激になってるかも」(笑)

年寄り二人の「平穏な毎日」ですから、多少の?刺激はいいのかもしれません。

まぁ、頭の刺激にはなっても、体力の方がついていかなくなるのは気になるのですが・・・💦

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする