「山寺さ来てけで、ありがとさま!」と迎えてくれました♪

夫のマシュウです。

前日、平泉から仙台に向かうJRの車内で一枚のポスターに目が留まりました。

その名も「仙台まるごとパス」

JR・地下鉄・バスの指定エリア内2日間乗り放題で、大人1人2,670円です。

よく見ると指定エリアには、「山寺」駅も含まれ、次の行程の「松島」もOK!

帰りの「仙台空港」までも使えるではありませんか☺

「仙台まるごとパス」はみどりの窓口でゲット!

その際、行く先々で使える「割引クーポン」などの特典満載の

「クーポンブック」もいただきました。うれしいですね(^^)/

さあ、お得な「仙台まるごとパス」を手に、三日目の旅、出発~!

今日は、仙台から仙山線で山寺の最寄り駅、その名も「山寺駅」まで、

山形行きの快速列車を利用。

天気予報は、雨模様でした😭

でも出発の朝の仙台は晴れていたので、かすかな期待をいだきます。

山の中を電車が進むに従い、紅葉の色どりが鮮やかになり、

車内のあちこちから歓声があがります。

さらに、所々、深い谷を渡り、右に左にカーブしながら電車は進みます。

しかし、標高が高くなるにつれ、雲行きがなんだか怪しくなってきました😭

妻アンも、がっかり顏で外を眺めています。

そして・・山寺駅に着く前の長~いトンネルを抜けると、雨だった・・・😭😭

【山寺駅】到着!

外は土砂降り!

でも、西の空が明るくなってきたようなので、少し様子を見ようか?と、思っているうちに、な、なんと、晴れ間が広がってきたではありませんか! やっぱり日頃の行いだっ!(笑)

「山寺さ来てけで ありがとさま!」・・・あったかい「山形弁」に感激の我ら♪

こちらこそよろしくお願いします(^^)

山寺駅は、現地学習の小学生やウオーキングの団体さん、観光客で溢れんばかりでした。

山寺駅全景です。風情あるでしょ♪

【山寺駅から登山口へ】

そうこうしているうちに、雨も上がり、駅前から山寺全景を!紅葉も進んでいますね。

さぁ!行くぞー!

駅前通り突きあたりを右に進みます。

立谷川にかかる宝珠橋からみると、川岸の紅葉が真っ赤に染まっています。

橋を渡り、突き当たりを右に曲がり進みます。

沿道には土産物店やお食事処が軒を連ね、山寺の門前町といった雰囲気。

妻アンも、これからの苦行?を知らずに、寄り道して何を食べようか、

どこに入ろうかと目移りしていました(笑)

【立石寺(りっしゃくじ)根本中堂】

登山口の矢印看板が目に入りましたが、また雨が・・・😭

「立石寺」は、一般に「山寺】と呼ばれ、西暦860年に天台宗の僧、慈覚大師円仁によって

開基された「東北の霊場」

根本中堂は、国指定重要文化財です。

「奥之院】まで、1000段以上の、まさに登山?の始まりです💦

この階段の先には、根本中堂がありますので、まずは足慣らしの階段上りから!

根本中堂にお参りする前に、お線香を焚いて仏様への「御供物」とし、

心を落ち着かせて身を清めます。私たちも・・・

さあ、参拝です。

力強い御朱印をいただきました。これでパワー全開です!

【山門から奥之院へ】

【山門】

登山口の看板が見えます。ここが奥之院まで登る山門です。

入場料大人1人300円を納め、入山します。

この登山口から奥之院まで石段が【1015段】あるそうです💦

比叡山延暦寺の別院として建立されたということです。

雨が降ったせいか、杉木立の中をわたる空気がしっとり。何度も深呼吸しました。

みなさん傘を手に、もくもくと階段を踏みしめてのぼります。

雨が降ったり止んだり、大忙し(笑)💦

【せみ塚】

芭蕉が「奥の細道」をたどり、1689年の新暦で7月13日に山寺を訪れたときに詠んだ句「閑かさや・・・」をしたためた短冊を、門人たちが、のちの1853年にこの地に埋めて、石の塚を建てたことから「せみ塚」といわれているそうです。すごい切り立った山肌ですね。

【弥陀堂】

ここで、しばし雨宿り・・・小休止。雨よ止め~~~!

【仁王門】

仁王門から、開山堂(右)と納経堂(左)を望みます。

【中性院】

中性院向かいにある、郵便ポスト。

以前テレビ番組で、山寺を毎日上り下りするポストマンのドキュメントを観ました。

本業はお米農家さんですが、山寺の郵便配達もされています。本当にご苦労様です(^^)

ふぅふぅ言いながらも、遂に【奥之院】に!

一段一段、踏みしめながら登ってきた私たち・・・果たして煩悩は消えたのでしょうか💦

奥之院から見える紅葉の山並み・・・心にしみる「里山風景」でした(う~ん、電線が💦)

【修行の岩場】

険しい山肌が目に入ります。その昔、何人もの修行僧が命を落とされたそうです。

【開山堂から五大堂へ】

右側が開山堂。その横の大きな岩に朱色の納経堂が、チョコンと鎮座しています。

開山堂から納経堂越しに修行の岩場を望む

【素晴らしい見晴らしの五大堂】

五大堂に到着!多くの方が雄大な「自然のパノラマ」を堪能していました。

五大堂から望む、紅葉深まる景色に圧倒!!

雲が切れて、すきまから陽光があらわれ、山寺駅に「天使のはしご」がかかって見えました。

なんと神々しい光景でしょうか!

みなさん、歓声をあげていました。もちろん、我らも!(笑)

山寺駅前が、まるで精巧なミニチュアのように、くっきり見えます。

雨も上がり、明るい日差しを浴びた紅葉に染まる山と、街並みの景色が“絶品”!

しっかり、、目に焼き付けます。

いつまで見ていても、飽きることのない山寺からの風景・・・

来てよかった!!!(笑)

【昼食は名物の蕎麦と決めてました】

山寺に向かう門前町の通りにある「美登屋」さん

妻アンが「お昼はここで!」とガイドブックで見ていたお店です♪

楽しみにしていた「だしそば」です♪

山形の郷土料理「だし」を冷たいお蕎麦と共に味わいます。

きゅうり、なす、みょうが、生姜、白ごま、大葉、黄菊、オクラ、そばの実、納豆こんぶ

これらを、混ぜ混ぜしながらいただきます。

ホントに美味しかった!! 我が家でも今度トライするそうですよ。

山寺駅に着いた時の「土砂降りの雨」に、ココロが縮みそうになりましたが、

その後は何とか「晴れ間」にも遭遇して、山寺の素晴らしい景色を楽しむことができました♪

妻は、お土産屋さんで買った「みそ焼まんじゅう」を手に、そして、宮城限定の

「ずんだチョコ」を傍らに置き、車窓の風景には目もくれずに(笑)

帰りの車内を満喫していました(笑)

この後、一路、仙台へ! 旅はさらに続きます(^^)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする