
ゲゲゲ!auひかりの利用料金、安くなってなかったの?
またまた「auひかりの利用料金」のことです。auひかりを運営するKDDIから、わが家は毎月、定期的に送られてくる払込用紙付きの圧着はがきで、その月の請求金額が知らされます。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
またまた「auひかりの利用料金」のことです。auひかりを運営するKDDIから、わが家は毎月、定期的に送られてくる払込用紙付きの圧着はがきで、その月の請求金額が知らされます。
リタイア後は、家の中で四六時中、妻と顔を突き合わせる暮らしです。三度の食事は妻の手によって作られ、ダンチューは、わが家ではいまだ解禁されていません。キッチンは妻の聖域=サンクチュアリ?ですから
札幌市で行っている国民健康保険加入者対象の「特定健診”とくとく健診”」を10月下旬に受けましたが、この度、その受診結果が送られてきました。私・・・健診の結果は何となく予想できてます(^^;)というのも・・・
電話やインターネットの利用料金は、いつも請求されるままの金額を支払っていてその「内訳」を理解しているかといわれると、いささか心もとないのが実情です(;´д`)トホホ
最近感じることは、若い頃にはできていたことが知らないうちにできなくなっていることに気付き、がく然としてしまうことです(^^ゞ とりわけ身体機能の衰えを自覚させられ、動作の反応が鈍っています。横断歩道を渡る時
家庭から出るゴミの話ですが、生ゴミからプラスチックなど毎日、毎日、よくもこんなにも?と思うくらい出るものです。なので、指定されたゴミの日に出し忘れてしまうと、次回のゴミの日にはさらに増えてしまい大変なことに!
わが家の旅行には、どうやら「トラブル」がつきもののようです。今回の東京行でも、出発前日になってトラブってしまいました。東京へは飛行機を利用していますが、最近はネットから「予約便出発の24時間前」に自分でチェックインするように求められます。
マンションに移住して3度目の冬を迎えようとしています。戸建て時代の冬場の雪かきや排雪のストレスから解放されたものの、いつも戸建てで生活していた頃が懐かしく思い出されます。確かに・・・
念願のマイホームを持った子供夫婦のことです。家の間取りや内装にはこだわりを持って作ったので、満足して暮らし始めたものの、どういうわけか?家廻りのエクステリアのプランが固まらず、1年越しの工事が
人の顔というのは歳を重ねるほどに変わっていくものです。5カ月になった孫っ娘の顔も月齢を重ね、成長とともに表情も豊かになっていきます。