
面倒くさがりの面倒な一面
夏の厳しい暑さは、どうも人間をだらけさせるようです。地面から湧いてくる熱波?にあてられた身体は動くのがこわい!こうした環境は・・・
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
夏の厳しい暑さは、どうも人間をだらけさせるようです。地面から湧いてくる熱波?にあてられた身体は動くのがこわい!こうした環境は・・・
朝から暑い日の買い物は一大決心です。近所のスーパーに行くときも、凍らせた小さなペットボトルを手のひらで握りしめ、首にあてたり額にあてて、冷やしながら・・・
生100年時代という言葉が世の中に定着したものだから、すっかり自分も対象だ?とその気になっているわれら夫婦ではありますが、そんなに長生きなんてできるわけない
先日、息子から昼食会に誘われて行ったときのこと。この日は、昼食後に息子夫婦とステキなカフェでコーヒータイムを堪能。その後、
新聞の紙面をめくっていると、毎月のように”今月も食料品の値上げが”といった記事を目にします。つい最近も、牛乳やタマゴの値段も上がると書いてます。その要因は?
私の毎朝の身づくろいは30分ほどかかります。ひげを剃って、洗顔して、髪の毛をセットしてとフルコース!なので、泊まりに来た子供夫婦がちょっとした驚きを示します(^^;)
先日、私の唯一の趣味?のクラシック音楽を生で聴く機会である「月イチのクラシック演奏会」に行ってきました。こんなに暑い日はいつまで続くんだろうか?と思いながら
親というのは幾つになっても子供のことが心配な生き物のよう。それは妻も同じよう。毎年「息子の健康診断」の時期が来ると心配が募るようです
この歳になると健康には気を付けているつもりですが、いつなんどき病気になってしまうかは予測できません。
お盆休みを利用して親子水入らずで食事会をしようと東京に出たときの話です。息子が独身時代に通っていたというつけ麺屋さんを目指して目黒川沿いを歩いていると、高層マンションや公園、美術館が見えます。