アレ?毛布がないぞ?ないぞ?

夫のマシュウです。

子供家族がお泊り会と称してわが家にやってきて無事に帰って行きました。

”孫は来て良し帰って良し”とはいいますが、

まさに疲労感ばかりでなく後片付けも大変です(^_^;)

シーツ類やらバスタオル、孫っ娘の着替えた洋服類などなど、

夫婦二人だけだと一日一度の洗濯も「一日に2度の洗濯が3日間程」にわたって続くんです。

一日に2度というのは、わが家は洗濯にお風呂の残り湯を使うので2度までが限界。

子供家族が帰って数日経っても相変わらず「大物洗い」が続きます。

この頃

すっかり秋めいてきました。

朝晩ともなると寝室は寒いくらい!

妻はいつもだと蹴とばしてる掛け布団にすっぽりとくるまって寝ています。

朝起きてくると、妻「もう夏布団だと寒い感じだね」

そして

妻が、今まで使っていたベッドのシーツをはがしています。

冬物に替えるの?

また2,3日すると気温が上がるという天気予報もあるみたいだよ。

妻「孫っ娘がベッドで遊んで我らのシーツをよだれで汚していったし、

この機会に取り換えようとね」(笑)

「パパも手伝って~」

こうしてわが家のシーツも掛け布団も冬物に衣替え!

その後

妻は納戸にこもって何かを探しています。

「あれ?おかしいなー!あったはずなんだけど・・・」

私「何か探しているの?」

妻「毛布が見つからないんだよねー」

そんな妻は、毛布探しで一生懸命!

大汗かいてます!

妻「おかしいなー。あんなに大きなもの捨てるはずないのに?」

私「どこかにあるはずだよ!」

しばらく、探しても見つかりません。へこむ妻アンです。

2度目の洗濯が終わったようですが探すのをあきらめて?洗濯物を取り出す妻。

「わーーー!こんなところにあったー!」(笑)

な、なんと!

洗濯物を引っ張り出すと探していた毛布が入ってたーーーと驚く妻(笑)

私「こんなところにって!洗濯してたんじゃないか」(笑)

妻「そうだったわ!お嫁さんが寒気がするって言ってたんで、毛布を出してあげたんだ」

「私、おかしくなったんじゃないかい?」(^_^;)

この言葉で思い出しちゃいました↓

昔・・・

私の母親が家事などで失敗したりすると「私、おかしくなってないかい?あんたどう思う?」

と、自分がボケたんじゃないかって妻に問いかけていました。

それが、今や妻に受け継がれて?同じ言葉を発しているんでしょうか?(笑)

これから、こういう言葉を発する場面が多くなって?

お嫁さんにも聞くことになるのでしょうかね。

ま、毛布が見つかって良かったよ!(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする