あぁ!不安!新しいパソコンの設定できるか?

夫のマシュウです。

電気製品などにまったく「キカイ音痴」のわれら・・・

電源スイッチ入れると動くのが当たり前と思ってるので、

一度トラブルが起こって動かなくなってしまうと大慌て!

もちろん恥ずかしながら「パソコン音痴」でもあります。

これまで使っていたパソコンも、買った家電量販店から紹介していただいた方に、

全てお任せですぐに使える状態にセットしてもらってました。

なので、ちょっとしたトラブルに見舞われるともうパニック💦

「どうしたの?」妻は私の尻を叩きます!?

「オレだってわからないよ!」と開き直ってやり返すのが精一杯(;´д`)トホホ

そんな頼りない我らが「新しいパソコンを買うこと」になったのです。

心配は募ります・・・

パソコン本体にこれまで保存したデータをどうやって移行するんだろう💦

子供の頃

テレビがわが家にやってきた時、ブラウン管に映る人を見て、

もしや、テレビの中に人がいるんじゃないか?とテレビの裏側を覗いてみたことがあります。

笑い話みたいですが、今は「パソコンの初期設定」ってどうやってするの?と不安!

ウイルスバスターの契約が残っているけど、新しいパソコンにどうやって引き継ぐんだろう?

このブログもパソコンで書いていますが、

★契約しているレンタルサーバーは新しいパソコン本体にどう設定すればいいんだろう?

★ブログはワードプレスを使ってるんだけど、新しいパソコンでその登録は?

あぁ!ど素人にとってはわからないことばかり💦

家電量販店でパソコンの初期設定をやってくれるというので、

ここは、安くないけどお金を払って済むことならと・・・頼むことにします。

私の新しいパソコンは、初期設定とウイルスバスターの登録までお願いしようかな。

こうして

初期設定してもらったパソコンをわが家に連れ帰り、まずは、インターネットに接続設定!

これはマンションに入居する時に設定してるので、その時と同じ方法で良いはず。

わが家に設置されているルーターを見てパスワードを入力してと・・・

ワーオ!無事つながりました(笑)

次に、メールとかレンタルサーバーやブログの設定です。

これらは私のマイクロソフトアカウントで登録してあるので、

思いのほか、簡単に設定することができました。

そうか!このパソコンからログインすればできるんだ!

今になって気付くんですからお恥ずかしい!(^^)/

最後に

プリンターにも接続します。

こうして、

なんとか私のパソコンが今までと同じように使うことができるように設定できました。

なーんだ!やればできるじゃーん!(あの不安はどこへ)(笑)

後日、妻のパソコンも購入しました!

初期設定は家電量販店の方にお願いすることにします。

その後の設定は、私が家に持ち帰ってすることに!

私のパソコンの時と同じように、インターネットに接続設定して・・・

マイクロソフトアカウントを設定して、メールも受信できるようにしました。

ですが、ここで問題が!

妻のパソコンは最初にわが家にやってきたパソコンです。

そのとき、インターネットの契約はKDDIとしましたので、メールも・・・@khc.biglobe.ne.jpで設定

ですが、関東に移住するときにKDDIとの契約を解除しましたので、

メールのアドレスとして使うことができなくなってしまいました💦

なので、これまでカードなどの支払い情報はアウトルックでは受信できなくなって、

ビッグローブのIDとしては利用できるというので

サイトメールでしか確認できなくなってしまいました。

その使い勝手の悪さは新しいパソコンでも引き継がざるを得ないようです。

素人の私にはどう対処すればいいかわかりませんので「これからの課題」としておきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする