夫のマシュウです。
新年を迎えても、いつもと変わらずわが家の朝食はパン食で始まります🍞
そのパンが新年早々値上がりするといいます💦
大手製パン会社が食パンから菓子パンまで5%から7%一気に価格を引き上げるという
ニュースが報じられました。
他の製品も値上げラッシュが続くようで、
毎日の生活必需品の値上げは家計にとって痛いところ💦
さて・・・
生活に必要なものの値上げということでは、
当地の水道料金が4月から値上げされるといいます。
昨年の暮れに、妻のマイナンバーカードの更新手続きに市役所に出向いたとき、
もらったパンフレットで知りました💦
げーーーーー!
今でさえ、高いのに値上げ?
そういえば、当地に限らず水道のインフラの老朽化が進んでいて、
水道料金の値上げに踏み切る自治体が多いと聞いたことがあります。
札幌時代は?
水道代は安かったはず。
毎月、使用量が15㎥でおよそ3,600円程度でした。
さすがに水と空気はタダとまでは思ってないけど、水道水は安く使えるもので、
節水に気を付けなければならないとまで感覚はなかったような・・・
関東に移住後
まず水道の使用量が増えました。
毎月、使用料が18㎥ほどになっていることも驚きですが、水道料金も下水道使用料合わせて、およそ5,800円にもなります。
何だか水道代が高すぎない?
今度、その水道代が上がる?
改定後は、モデルケースの計算では、月額で700円以上、
率にして22%もの値上げとなるようです。
何でも値上げの時代ですがこれは痛い!💦
ところで
水道代の高さでビックリしたのが私の田舎にある実家の水道代でした。
私の母親が入院騒ぎを起こして、私たち夫婦が実家に帰省したときのこと。
公共料金などの支払い関係は父親がやっているようでした。
たまたまテーブルの上に置いてあった水道の領収書を手にして父親が言うには、
「こんなに水道料金を払ってるんだよー。高いんだよ」💦
というこぼし話でした。
領収書を見た私たち二人、思わず顔を合わせて「確かに高い!」
老夫婦二人暮らしなのに、なんで?もしかして水漏れ?
札幌のわが家でも、水道管の腐食で漏水が起こったことがあったので、
いの一番に疑った原因です。
ですが、入院騒ぎが起こるまでの両親の暮らしぶりを聞いているうちに、原因が分かった!
両親二人ともに、夜中のトイレに行く回数が増えて寝る時間がなくなって困ったと聞いていました。
そうか!トイレの水洗の水だ!
そのときの水道使用量が21㎥でおよそ7,000円でした。
こうして並べてみると
当地も私の田舎町もほぼ同じ水準なの?
ですが、どうも水道料金の多寡には都市の規模に関係あるのではと思ってしまいますが?
札幌くらいの人口の多い都市になると水道料金が安くて、当地のような人口2、30万人程度の都市になると水道料金が高いのでしょうか?
要は、割り勘要員が多いか少ないかで決まってくるのかと思った次第ですが?
それとも人口のわりに水道管の配管インフラの距離が長いと
高上がりにつくということでしょうか。
いずれにしても、札幌時代よりも使用量が多くなったのはなぜか?
(仮説その1は、両親と同じように我ら、トイレに行く回数が増えた?)💦
また、日々の生活でこれ以上の節水ができるのか?
予定されている値上げに対抗して
ささやかなことですが実践しなければならないことが増えました。
コメント
いつも楽しく拝読しています。マシュウ兄さんは、いつも日々の何気ない出来事を追求したことをブログネタにしていてすばらしいと感心しました。我が家は田舎なので下水道含めて8千円なのでもっと高いです。先月から1.2万円かかりました。メーターがすこしづつ動いていたので漏水でした。修理に●万円~●10万かかるようです。築30年弱なのでやろうかどうか迷っています。水道料金以外にも総合病院がなくなってしまったりバスの便が減っているので移住しようかかと考えています。ほんと値上げばかりでひどい世の中になったものです。これで大災害があったらどうなるのでしょうね。
山ちゃんさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
わが家でも札幌の戸建て時代に水道料金がいつもより上がってはてな?というときがありました。
水道会社の方に見てもらって漏水が原因だと分かり、
その月の水道料金を前月と同じ扱いにしていただいたことがあり、
ありがたいと思ったことがありました。
早速漏水したパイプの交換工事をしました。
山ちゃんさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
総合病院がなくなったり、バスも減便になったりと大変ですよね。
実は札幌でも同じようなことが起きています。
さらに冬の雪の処理などで一軒家の維持が難しくなり
都心のマンションへ移り住む人が増えています。
わが家も30数年住んだ戸建てから街なかのマンションへ。
そして昨年関東へ移住しましたがそれはもう大決心の末のことでした。
昨今の値上げにはもう驚くばかりですね。
自衛策などありませんものね。ホントにどうなっていくのでしょう(^^;)