夫のマシュウです。
10月に入り、日ごとに秋の深まりを感じる札幌です。
夏の間にオーバーホールしておいたストーブも、試運転を済ませ、
冬に向けて準備万端です(^^)
秋の旅行シーズン到来!
5月に高知へ旅して以来、久しぶりに妻アンとこの週末に「東京行き」を計画しました。
暑さに弱い私たちは、毎年、梅雨の時期から残暑の時期まで、本州への旅は休止期間ですが
いよいよ活動開始です♪
えーー!最強台風?
東京での見学、食事のプラン、もちろん子供との会食プランも練っていました。
ところが、日本の遠く南方海上で台風が発生!
先日、台風17号が通過したばかりなのに・・・
消費税が10パーセントにアップされる前に、
・安い「早割」の航空券!
・連泊できるホテル!
・そしてJRチケットもゲットしていたのです。
なんて準備の良いことでしょう!自画自賛(笑)
ところが!
台風19号が発生??
今後の進路は?
いつ影響があるの?
札幌は?
そして東京は?
飛行機は飛べるの?
いろんな情報を集めようと頭はフル回転
やきもきする日が続きます。
出発日の一週間前になって、やっと台風の進路がはっきりしてきました。
キャンセル?
せっかく増税前に航空券をゲットしていたのに・・・キャンセル料、かかるだろうなぁ
航空券は、早割の格安チケットのため、キャンセル料金も高くて、1枚3,000円也!
うひゃー!
二人で往復だから4×3,000円=12,000円
せっかく節約のつもりで予約してたのに、こんなに高いキャンセル料!?
空港までのJRのチケットだって増税前に確保して、
賢い買い方をしたわね~と妻に褒められたのに・・・
唯一、ホテルは2日前までにキャンセルすると、キャンセル料は発生しないから大丈夫!
では、どうする?
日程変更へ!
航空券は?
はたとひらめいたのは「台風という不可抗力」じゃ、飛行機は飛べないのだから、
もう少し待って、出発日の台風の位置がわかれば、
航空会社から予約取り消し可能のメールが入るかも?と期待!
キャンセル料も、搭乗予定便の出発時刻までは料金は変わらないし、
今さら慌ててキャンセルすることもないか・・・
ということで「直前まで待つ覚悟」を決めました(^^)/
すると、出発5日前になって航空会社から一通のメールが届きました。
台風19号の接近で、羽田着の便の運行に影響の出る可能性があるということと、
私たちの予約した便は「無料での払戻しに対応」するというお知らせでした。
おーーー!
キャンセル料は払わなくて済むぞー!
そして、他の日の便への「振替も差額料金負担なし」にできるとのこと!やったー!(笑)
早速、妻に相談です。
妻は旅行に行けなくなってがっかり、気落ちしていました。
ですが、新たな費用負担なしに旅行の日程を変えるだけだということを聞くと、
がぜん元気に!(笑)
再び、旅行プランを練り直すことにしまし(´▽`) ホッ
JR券は?
JR乗車券も、キャンセルすると「乗車券1枚につき200円」の手数料が発生しますが、
1回限りの乗車変更には手数料なしで対応できるようです(´▽`)
ホテルは?
ネットの予約サイトから申し込みましたが、宿泊の2日前までだとキャンセル料金はなし!
早速、新たな日程での宿泊を申し込み!
新天皇の即位礼正殿の儀の今年限りの祝日を挟んでいましたが、
運良く、当初予定のホテルを確保できました。
これで、仕切り直しの東京旅行ができるぞー!(笑)
ですが、はしゃいでいる場合じゃないです!(>_<)
先の台風の爪跡の残る千葉県などの様子をテレビニュースで見るにつけ、
今回の台風19号が少しでも被害が少なく、早く、通り過ぎてほしいと祈るばかりです☆