65歳になった私にも「介護保険証」が届いた

夫のマシュウです。

年明け早々の2月に、遠く離れて住む両親が二人とも立て続けに入院したときは、心の準備もないままに急いで駆け付け、病院での入院手続きをあわただしく済ませました。

両親の介護保険証

その際、両親の「介護保険証」(正確には「介護保険被保険者証」)の提示を求められました。

その時は、両親が介護を必要としているので、「介護保険証」というものが交付されているんだな・・・程度の認識でした。

このとき、以前、母は腰が曲がり家事にも苦労するようになりながらも、介護サービスを受けるのは嫌だとして、介護認定を拒否してたことを思い出しました。

帰省のたびに、母には介護認定を受けると、いろんな介護サービスを受けられて、家事の助けになって体が楽になるということを言っていましたが、家のことは自分でできるだの、人を家にあげるのが嫌だ、と言っては頑なに拒んでいたことを思い出しました。

いよいよ母の「介護保険証」の出番です。

これをもとに、新たに介護認定をしてもらうことになりました。

父の場合は、入院前は「要支援1」でしたが、母と2人で生活できていたので、とくに介護サービスを受けることもなく、ここまで来たのですが、母の入院で一人暮らしを余儀なくされたのを機に「要支援1」の介護サービスのケアプランを立ててもらってたのですが、間もなく父親自身も入院という事態になり、この機会に認定の区分を見直してもらうことにしました。

「介護保険証」は、このような時に必要になるんですね・・・

私にも介護保険証が届いた

そんな経緯があってから、間もなく、私の65歳の誕生日が近くなったある日、

私にも「介護保険証」が郵送されてきました。

これが私に届いた「介護保険証」です。受け取った時のままで、まだ保険証の部分を切り取っていませんが・・・

このような説明文が同封されていました。

文面には、65歳以上の方全員に送った旨書いてありました。

そういえば、65歳からは第1号被保険者として直接、介護保険料を支払うことになったのを思いだしました。

まだまだ自分は健康だと思ってきましたが、いつ、両親のように介護が必要になるかわかりません。

少なくともリスクは高くなっています。

病気の治療の場合は「健康保険証」ですが、これとは別に、足腰が弱くなって、普通の生活を送るのに支障をきたすようになったとき、介護保険制度を使って介護サービスを利用しようというとき、そのようなときに「介護保険証」を使うんですね。

ですけど、「介護保険証」が届いたということで、老け込むわけにはいきません。

毎日、健康に気を付けて、一日でも長く健康年齢を延ばすようにしたいものだと、

手許の「介護保険証」を見ながら、あらためて思ったところです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする