夫のマシュウです。
マンションに移住して、
初めての年越しから新年を迎えることになった2021-2022は、
仕事納めもそこそこに、我々の新居を早くみたいという子供の帰省から始まりました。
そこで「運だめし」も!!
まずは、子供が買ってきた年末ジャンボ宝くじ!
実は、いつだったか旧宅に帰省していたときのこと・・・
たまたま通りかかったスーパーの前にあった宝くじ売り場のブースで、
私「宝くじは当てようと思って買うより、思いつきで買った方が当たるんじゃない?」と
宝くじを買うことなんてめったにない私の言葉に、子供が反応し
「そうだね!買ってみようか!」
その宝くじが、子供が帰省後に調べたところ「3000円当たっていた」といいます。
まあ、投資した分が返っただけで一攫千金したわけじゃないのですが(笑)
それ以来、正月帰省の際「年末ジャンボ宝くじ」を買ってくるようになりました。
今回もそうです!
子供「運だめしに買ってきたよ!」
抽選日まで神棚に祀って祈ります。
31日の夕方になり、ネットに発表された当選番号を下一桁から照合開始!
「当たったぞー!」
うーん300円かー!(笑)
10枚買ったんだから、お約束のキックバックだなー(笑)
その後も桁数をあげて照合しますが、組数もどんどん遠ざかり、結果はいつも通り!残念!
妻「宝くじには当たらない方がイイって言うよ」
「宝くじに当たって、車に当たって(事故)しまったっていう人の話を聞いたことあるの」
「こういうのは当たらないのがいいんだよ」
私「そうだねー」一応、賛同する私
運だめしも、そういうものかな?(笑)
さて、新年1月2日になって、
妻「近所をウォーキングしていて神社があるのを発見したから初詣に行こうか?」
「そうだ!みんなでおみくじを引こう」
家族揃っての運だめしのおみくじを引くこと、初めてじゃない?
それぞれの運勢はというと、
まあまあ、そこそこに・・・(笑)
妻「ほどほどがイイんだよ。大吉は今が絶頂で、これからは下るばかりだって言うもん」
なんてポジティブ!(笑)
信じるか信じないかは、あなた次第か!?(笑)
運だめしといえば、思いつくのが福袋!
今年の初売りは、1月2日が多かったようですが、
デパートで福袋を買い求める人、人、人で売り場はごった返したという
そんなに福袋に魅力があるのか?
我が家では全くと言っていいほど興味がありません。
なぜか?
福袋の話になると、条件反射のように思い出す私の母親のエピソード
それが強烈な印象でしたので、やはり、値段の割にお得感がないことが問題だったのか?
超田舎マチの洋服店だから、まさに売れ残りの詰め合わせだったもんね!(笑)
だけど、やはり「お値段以上!〇〇〇!」でなくちゃ!(笑)
今では福袋に入っている中身が事前に公開するところもありますよね。
だけど、そんなのが福袋といえるのかな?なんか変!
そんな文句を言いつつも、我が家では、はなから買う気がないのだから
遠吠えのようなものでしょうか?アハハ!
いずれも「運」をつかむには「投資が必要」なようで、
何もしないで「運」を呼ぼうとしても、ダメなんですよね。
よーし!今年はひとつ、宝くじを買ってみようじゃありませんか(^^)/
コメント
マシュウ様、アン様
仲良しご夫婦のご子息はやはり明るくて好奇心旺盛な素敵な青年ですね。ご子息がお帰りの際、お寂しかったことでしょうが、マンションからの眺望に魅了されてすぐに帰省されるのでは?^^
私はマシュウさんとアンさんご家族皆様のエピソードが大好きです!くすりと笑ったり、博学のマシュウさんに感心し、アンさんの明るさと強さに清々しさを感じたり、感動で目頭が熱くなることがあります。
今年もお二人の動向から目が離せません!(*^^*)
千沙さん、コメントありがとうございます。マシュウです。
子供の帰省で慌ただしい年末年始を過ごして、
いささか疲れを覚える日々です(笑)
今年も何かとせわしない日々の出来事を綴ることになりますが、
飽きずに読んでくださるとうれしいです(^^♪
千沙さん、こんばんは。アンです(*^-^*)
いつもコメントをありがとうございます!ペコリ!一礼!
子供の帰省はホントに嬉しいものですが、
ココだけの話・・・ちょっとばかり疲れちゃうの(笑)(子供よ!ごめんね)
夜遅くまで団らんして、毎日寝不足で、
食事は何がいいかな~とか、普段使わない頭を使うものですからもう大変!
と言いつつも、嬉しい顏して家事をしているぞと夫から言われました(笑)
ウフフ♪そうなんです~♪子供のためなら張り切っちゃう!(^^)/