夫のマシュウです。
この夏の暑さを吹き飛ばそうと、日本中いたるところで
花火だ!夏まつりだ!と賑やかに行われています。
当マンションでも、
先日、ささやかながらマンション住人を対象とした「夏まつり」が開催されました。
これを目当てに・・・
前夜祭から孫っ娘家族がお泊り会と称して遊びに来てくれました。
息子の魂胆は見え見えです。
ビアガーデンが開催されるので、ビールだ!ビールだ!ビールが飲めるぞ!
早速並んでビールをゲット!
私も参加してビール!
おつまみを売る屋台も登場するので行列に並び、いろいろなモノを買いました。
翌日
朝からおまつりが始まります。
孫っ娘は、この日に合わせて可愛い甚平を着て参加!
わがマンションには、
あらためて子育て世代の若い家族が多いことに驚かされます。
札幌時代のマンションは高齢化が進んでいたのですが、ここでは子育て世代が主役のよう!
その子供たちが元気に会場内を走り回っています。
われら高齢者は、子供たちから元気なエネルギーをもらって元気になります!
キッチンカーや模擬店も並び、お客さんの列が長く伸びてます。
中庭やロビーでは、縁日遊びのブースが設置されています。
あらかじめ無料で使える「参加券」も頂いているので、
パパ(息子)とママ(お嫁さん)に手を引かれて、参加券を握りしめて並びます。
孫っ娘の狙いは「スーパーボールすくい」
パパとママに促され、
紙のすくい網を水につけて水流に乗って回るボールをすくおうとするのですが、
なにせ初めての挑戦なので要領なんてわかりませんよね。
大きなボールを狙いにいって紙に大きな穴をあけてしまいます。
「あーあ」残念!
そこで助っ人のママの出番!
参加券をもう一枚使い挑戦です!
お祭り好きのママですから、スーパーボールすくいのコツも良く知っているよう。
紙が破れても輪っかの縁をうまく使いボールをすくいあげます。
それを見ていた孫っ娘も目を見開いて大喜び!
10球以上もすくい上げました!👏
パパも挑戦するのですが、どうもへたっぴ!(笑)
どうにか数個救い上げるのが精一杯!(情けない息子)
それでもビニール袋にたくさん入れて孫っ娘の腕にぶら下げて、ご満悦の様子!
となりに並んでいた小学生のおねえちゃんに自慢げに見せてます!(笑)
続いて「しゃてき」に挑戦です。
この行列もかなり長くて、炎天下に妻アンが先乗りして並んで順番をとります。
この間、パパとママはスーパーボールすくいも終わってマンションロータリーの屋台に並んで、かき氷をゲットしようとしています。
孫っ娘を預かって抱っこする妻も疲れ気味。
ジイジが抱っこしようか?
イヤイヤして顔をそむける孫っ娘。
どうも最近はジイジは不人気です(;´д`)トホホ
それでも抱き上げると観念したのか、しばらく大人しくしてます。ウシシ!
やがて戻ってきたパパとママに孫っ娘を託します。
「しゃてき」にはパパが参戦!
空気銃に弾を込めて、孫っ娘の手を添えて狙いを定めて引き金を引きます。
ミニチュアトラックの模型の箱に命中!ひとつゲットしました!
次の狙いは大物?
ちょっと大きなプリキュアの箱を狙って引き金を引くと、見事命中!
ですが・・・狙った位置が少し低すぎたのか箱が倒れません。
惜しい!
もう一度挑戦!
3発の玉もこれが最後!
引き金を引くと、玉がひょろひょろと勢いなく、箱の前で減速してあえなく落下!
こうして、しゃてきが終了~!
孫っ娘には何が何だったか?(笑)
でも、ゲットしたミニチュアトラックの箱を手にして喜んでいます。
おまつりの最後に・・・
全居住戸が参加できる抽選会もあり、
なんと、わが家、3000円分の図書券が当たりました!👏
孫っ娘の絵本を購入するための原資にしてもらうことにします。
大喜びするお嫁さんでした!(笑)
こうして初めての夏まつりも炎天下の開催でしたが無事終了!
ここで思い出すのは
札幌のマンションでのことです。
築20年も過ぎて住民も高齢化して、いろんなイベントが終了していました。
もちろん最初の頃は夏まつりもあったようでしたが、今ではもうなくなってしまいました。
当地のマンションは新築で、夏まつりに集う人も初めてのこと、
ワクワクして大勢、参加されていましたが、こうした催しものがいつまで続けられるか?
住民の合意と協力があってのことでしょうけど、
いつまでも続いて、子供たちや私たち年寄りも楽しめるイベントであって欲しいものです。
役員の皆様、楽しませていただきありがとうございます!
本当にお疲れさまでした!