夫のマシュウです。
札幌で暮らしていた頃は、冬の間、雪深い北海道を離れて
気候の穏やかな本州旅行でも楽しみたいものだと思っていました。
ですが、北海道ではいつ降雪があるか心配で、
しかも交通機関の乱れで旅行のスケジュールが狂うことを怖れ
一月、二月は動けませんでした😓
というのも、わが家の旅は格安航空券を利用するので
何カ月も前からスケジュールを決めて予約することにしていたのです。
桜の見頃の時期に・・・
ピタッと合わせて予定を組むことは至難の業!
これまで満開にあたったのは「弘前の桜」くらいのものです。
あとは「奈良の吉野の桜」も、ひと目千本どころか、
ロープウェイの千本口駅に立っていた一本だけしか咲いていなかったことや、
「秋田角館の武家屋敷のしだれ桜」を見に行ったのに、すでに散った後で、
わずかに民家の軒先の2本だけ咲いていたなど、
桜の満開にはタイミングが合わず、良い思い出は数少ないのです😓
関東に移住した今・・・
梅も桜も地続きなので天気の良い日を見計らって
一番見頃のときに思いつきで行けるんじゃない?
梅ならば、熱海の梅園?水戸の偕楽園?
ウシシ!これはすぐ行けるよーー!(笑)
などと開花予想などを見て楽しみにしていました。
しかし
今年は見に行くこともできずに時機を逃がしてしまいました😓
それでも三月、マンションの近くの公園で紅梅が1本だけ健気に咲いているのを見つけましたが・・・
それから時は流れて、桜の時期を迎えました。
テレビのワイドショーでは、桜の開花予報から、満開情報、
首都圏の桜の名所の情報が連日、かまびすしいほど報じられています。
桜の下で宴会してたり、写真を撮ってたり、クルーズがあったりと楽しそう!
ですが、花の命は短くてあっという間に満開!
いつの間にか見頃を過ぎてしまいました😓
それでも、わがマンションの近くに数は少ないものの桜の並木道があるので、
そこで満開の桜をどうにか愛でることができました。
とはいえ・・・
わが家は日帰りでも旅行に出ることがなかなか難しいこの頃😓
というのも、私の母親の容態が一進一退?いや低空飛行?
もしかして急降下着陸もありそう?
まあ、そのときはそのときですが、遊びに出る気持ちになれない妻アン😓
私も、もしもの場合の対応をシミュレーションします。
★夜に連絡がきた場合は?
★日中時間帯は?
★朝きた場合は?
連絡がきたときの時間によって、準備して移動するスケジュールを組んでみます。
その日に備え
息をひそめる日々が続くわが家😓
危ないと言われてから3週間が経過しました。
妻がふと漏らします。
「おばあちゃんに4月になったらまた来るからそのときまで元気になってよと言った
私の言葉を信じて待っているんじゃないかな?」
会いに行けるのなら励ましてやりたい。
それが、もしかして、ホントに最期になるかもしれない。
さて・・・
いつ帰省する?
格安航空券の手配ができるのは何日前まで?
はたして、それまで母親の容態は大丈夫だろうか?
なぜか格安航空券の手配に慣れている私は、どこかで費用を気にしているのです。
親不孝者ですね😓