夫のマシュウです。
孫っ娘家族が泊りがけで遊びに来た日のこと。
食事が終わり、食後の「歯磨きの時間」となりましたが、
幼い子にとって歯磨きは苦手なことです💦
我が子のときも苦労しました💦
当時、妻が、
何とかなだめすかしながら、息子の頭を両足で挟み込んで動けないようにして、
歯磨きの歌を聞かせながら「は~みがき~♪クチュクチュ!は~みがき~♪シュワシュワ!」
奥歯まで歯ブラシを押し込むと、息子はブラシをかんで抵抗!
それに負けじと、ゴシゴシとこする妻。
しかし、ついには泣きだす始末💦
そうです!
泣いて大きな口を開けたそのスキを狙って奥歯をシャカシャカ!
母親アンの勝ち?ということでしょうか(笑)
今では虐待?
われらも歯磨きで苦労したものですから、
孫っ娘の歯磨きも心配になりますが、案の定、嫌がって何とか逃げようとするんです。
これはいつの時代も同じですかね。
息子たちも孫っ娘の歯磨きでは苦労している様子です💦
作戦?
わが家に来た時、ジイジとバアバの歯磨きしてるところを見せよう~作戦です!
これが思いのほか大成功!
歯磨きの真似をするようになったのです!
孫っ娘が2歳になった最近
親も考えたもので、歯磨きを始めると「ユーチューブの動画」を見せてます。
私たちも初めて見ましたよ。
動画では孫っ娘と同じような年頃の女の子が歯ブラシを上手に使って歯磨きをしています。
音楽に合わせて楽しそうに磨いているんです。すごいなー!
それを見た孫っ娘は、負けじと?真似しています!
もちろん嫌がって泣くなんてこともありません。
おかげで親もずいぶん楽になったようです。
こういうときも、百聞は一見に如かずっていうんでしょうか?
用い方が違うって?
そんなこんなで、歯に挟まった食べかすも、お母さんが糸ようじを使って取ることも
嫌がらなくなったようです。
ユーチューブの「効果」は大きいですね!拍手!
他にも
孫っ娘がちょっとグズり気味になると、かわいいキャラクターが登場する動画を見せると
テレビ画面にくぎ付け!
さっきまでのグズりはどこへ??
孫っ娘は童謡が好きで、踊りの振り付け動画があると
同じように動いてご満悦の様子!
そんな姿を見ながら、
昔は、テレビの「おかあさんといっしょ」という幼児番組があったけど、
放送時間が決まっていたのでタイミングよく見ることができなかったですよね。
今は便利な世の中になったねー!(笑)
童謡好き
おーおーきなのっぽの古時計~~~♬
どんぐりコロコロどんぶりこ~~~♬
ユーチューブの動画を見ながら、妻が歌うといつのまにか孫っ娘も歌の語尾だけは
とけい~~~♪とか言って歌っています。
そして、画面に映るキャラクターの動きに合わせて楽しそうに踊るんです。
今は、イイものがあるんだな~(笑)
昔はせいぜい絵本を開いて、歌って聴かせるくらいがせきのやまが、
今やチャンネルで歌いたい童謡を選べる時代!
われら、すっかり口あんぐりです(笑)
ジジババ世代とは「隔世の感」がありますね!
今や育児に「ユーチューブが欠かせないツール」になっているようです(^^)/