「ウインドウズ10が使えなくなる問題」家電量販店で聞いてみた

夫のマシュウです。

わが家のパソコンのOSであるウインドウズ10のサポート期限が10月14日に迫る中、

今頃になってようやく?重い腰を上げて、

家電量販店やら電話サポートやらどう対応すればいいか聞きまくる私!💦

要望は?

総出費額を抑えるために2台あるパソコンのうち、

★1台はもっと軽量タイプの持ち運びしやすいものに買い替えることを検討。

★もう1台は、ウインドウズ11にアップグレードできないものか?

★新しく買い替えた場合、今使っているパソコンと全く同じように使えるように、

初期設定やらデータ移行などセットしてもらうのにいくらかかる?

初期設定に数万円はかかり、データ移行にも2万円以上かかるといいます。

ところでデータ移行ってなに?

どんなデータを移行するの?

などなど「パソコンの仕組みにめっきり弱い」私にはわからないことが出てきます💦

ある日

家電量販店の「パソコン相談日」になっているというので、

とりあえず聞きに行ってきました。

新しいパソコンを買うとして、そのパソコンを今の機械と同じように使えるように

設定してもらわなくてはなりません。

それをお願いするとして、

今使っているパソコンに保存されているデータやソフトの移行が問題です💦

なにせ2万円以上もお金がかかるのですから・・・💦

データと言われるものでは、私の場合「ピクチャ(写真)」が一番容量の大きなものです。

ということは、移行をお願いする前にできるだけ身軽?にしておいた方がイイってこと?

パソコンのストレージ170GBが使用済みになっています。

そのうちピクチャが40GB以上使っています。

とりあえず、外付けハードディスクに移動させておこうか?

それでも120GBの扱いがありますがさて、どうしようか?

アドバイザーさんいわく

他に考えられるデータには「メールデータ」「ドキュメントデータ」

「ディスクトップファイル」さらには「筆ぐるめ」「住所録」などがあるといいます。

あとは「セキュリティソフト」の扱いもあります。

今のパソコンにはウイルスバスターが入っていて、3年ごとに契約更新しています。

契約更新時期にもよりますが、これも移行しなければならない?

新しく買う機種が富士通のFMVだとマカフィーが標準装備されていて

3年間は無料で利用できるし、

これに安い追加費用で6年間使うことができるプランもあるといわれます。

うーん、どうしようか?

セキュリティソフトでFMVにするか?

買おうとする機種選びにも迷ってしまいます。

その次に

もう1台のほうのパソコンがあります。

これは、今は私が使っているのですが、新規購入した場合には、

私のパソコンを妻が使うことになっています。

このパソコンのウインドウズ11へのアップデートがあり、これも一筋縄ではいかなそう?💦

アドバイザーさんが言うには、

VAIOの購入年、機種によってはアップデートができないものもあるといいます💦

★10年以上も前の機種はまずアップデートは無理?

★8年ほど前の私が使っているパソコンの場合は?

「動作速度は問題ありませんか?」

「10年前のはフリーズするときがあってイライラするのですが、

8年前の機種はサクサク使えますが・・・?」

アップデートできないとなると、妻のパソコンも新調しなくてはなりません。

はたして?

アドバイザー「現物を持ってきてもらわなくては分かりません」

そのとき、新規のパソコンに移行するデータの容量も調べることができるといいます。

あらためて出直すことにして席を立ちました。

相談の後

新しいパソコンをどの機種にしようか?

売り場を見ることにします。

妻用のパソコンも、もしかして今のパソコンが使えなくなる場合を考えて、

新しい機種を選んでおく必要もあるでしょう。

あれ?

ところで、今使っているパソコンの状態を調べるのに、お金はかかるんだろうか?

電話で申し込みできる会社では1万円以上かかると言ってたけど・・・

家電量販店ではどうなのか?

わーーー!聞いてこなかった―ーー!💦

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする