汗!タイムリミットが迫っている!パソコンどうなる?

夫のマシュウです。

わが家の情報源といえば、オールドメディア?でいう「新聞」です。

毎朝、紙面をめくってはなにか目新しいことは起こってないか?

その次は「テレビ」です。といっても食事のときの「ながら視聴」が主ですが・・・

時間帯的に「ワイドショーネタ」が多くなります。

そして一番使うのは「スマホ」「パソコン」でしょうか。

ブログの記事を書いたり、ネット検索したり、ネットニュースを見たりと、

一日中、時間があればキーボードや画面とにらめっこ。

妻「パパ、いつまでも座ってばかりじゃ身体に良くないよ」と叱られています(^^;)

現役時代

わが家にはパソコンはありましたが、もっぱら妻が使っていました。

その後、私が退職して家にいる時間が増え、

そうなるとパソコンの「取り合い」?になるということで、

オレ用の買ってくれーと妻に懇願!

めでたくパソコンは2台になりました。

こうして

「2台のパソコン」を使ってきましたが、

「ウインドウズ10のサポート期限切れ問題」が浮上💦

といっても、ずいぶんも前から言われていたことで、

今年に入った頃から妻からも言われていました。

とは言え・・・

尻の重い私・・・まだ時間があるし、パソコンを買い替えるか?

ウィンドウズ11にアップグレードできるのか?できるとすれば費用は?

この際、妻のパソコンの方が古くて、ときに固まる現象が起きるので

このパソコンは廃棄して、

妻には私のパソコンを使ってもらうことにしようか?(都合がいい?)

そうすると二人ともに新しいパソコンに切り替えなくてもいいでしょ!

残りの人生少ないし、これが「最後のパソコン買い換え」になりそうだし・・・ね!

ところで

新しいパソコンは持ち運びに便利な「軽量タイプ」を選びたいんです。

ウインドウズサポート期限の「10月14日のタイムリミット」まで残り少なくなって、

どうすべきか?焦る私であります(;´д`)トホホ

そこで、

家電量販店で新しいパソコンの新定めをしながら販売員さんに聞きました。

私「vaioからvaioでないと使い勝手が違うのですかね?」

販売員「そんなこと関係ありませんよ」

私「今度は軽い機種を選びたいんですが、高いんですね?」

販売員「安いものだと海外製になってしまうんですよ」

私「初期設定とか、データの移行とかお金がかかるんですよね?」

販売員「設定内容によって見積もりできますから、週末の相談カウンターの開設日に

改めてお越しください」

私「はい」

販売員さんが手に持つ「手数料一覧表」をカメラに納めさせて頂き

帰宅後、金額を見るとデータ移行で100GB以下でも2.7万円かかるとあります💦

私のパソコンのストレージ930GBのうち164GBが使用済みです。

ということはこれ以上の金額がかかるってこと?ヒェーーーーー!💦

高いなー!もっと安く設定してくれるところはないの?

ネット検索していると・・・

電話で申し込むサービスもあるようです。

電話で見積りしてくれる?

ネット検索したホームページには、パソコンの初期設定の費用がいくら。

ウインドウズのアップグレードがいくら。と料金表示がされてます。

この積み上げでかかる費用が分かるかな?

電話に出たオペレーターさんがいうには、最初にパソコン診断するので

基本料金が8,800円プラス出張料で2,200円必要だといいます。

廃棄したいパソコンがあるとリサイクル費用が4,400円必要だといいます。

私「作業代としてのデータ移行費用などは、現物を見ないとわからないの?」

「100GBまでいくらとか決められているようですが、そういう基準はないの?」

オペレーター「見てみないとわからないですね」

私「見てもらうのに基本料金と出張料が必要だということですか?」

オペレーター「そうですね」

どうも話を聞いていると『見積もり無料』というサービスなどなさそうです💦

私「また調べて、電話します」(^^;)

今度、家電量販店の相談カウンターでよく聞いていろいろ比較してみようと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする