
コロナ禍のジレンマ
新型コロナの新規感染者数が減りつつあるとはいえ、依然として緊急事態宣言下で遠出もはばかられる毎日・・・肝心の「ワクチン接種」もまだまだ進まない札幌です。自分の番が来るのはいつになることやら、どこで接種するのかもまだわかりません(-_-;)
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
新型コロナの新規感染者数が減りつつあるとはいえ、依然として緊急事態宣言下で遠出もはばかられる毎日・・・肝心の「ワクチン接種」もまだまだ進まない札幌です。自分の番が来るのはいつになることやら、どこで接種するのかもまだわかりません(-_-;)
連日、ネットの中古マンション案内サイトを開いては、我が家の移住計画に合致する物件がないか調べている妻アン。しかし、初めて見に行ったマンションの環境をしのぐ物件には出合いません(^_^;) そのマンションに決めかねている要因はただ一つ、価格です。
「住まい探しの方」をターゲットとした新聞折り込みのチラシが毎週末のように入ってきます。それを広げて、近所で売りに出してる物件は?販売価格は?と気になる私。もちろん「我が家の売却価格の参考」にするためです(^^)/ しかし・・・売却金額がそのまま私の財布に入るわけじゃないのです(^^;)
移住先のマンションの「内装の全面改修」をしないとイヤだと判断したものの、見積もり結果を見て、ショックを受けた我ら夫婦であります。内装の見積もり金額が我が家の資金力にしてはべらぼうに高い!住み替えは、私たち夫婦の高望みだったのか?ですが・・・ちょっとへこんだのは束の間でした(笑)
移住計画がスタートしてからというもの、新しいマンションライフを想像して気持ちが高まる一方で、今の充実した生活を惜しむ気持ちとが交錯しています(^^;) 実際には、冬の雪かきからは解放され、交通の便も買い物も便利になるものの、四季折々に目を楽しませ、気持ちを和ませてくれたわが家の庭・・・
我が家の売却に関することと、新居となるマンション探し、そして新居の内装工事をどこまでするか?などが目下の主な検討項目です。それにしても先立つものはお金!重要なことは、それぞれにかかる費用のことです
我が家の毎朝の食卓に「チーズ」は欠かせないアイテムです。もっぱら個包装のベビーチーズで、一人一個食べてます。さらにお得なチーズの売り出しがあると、いそいそと出掛けて行きます(^^)/ ある日・・・妻アンがチラシを見ていて「切れるチーズ」の安売りを発見!
自宅を売却してマンションへの移住を希望していますが、そこはシロウト。不動産売買の知識なんて全くありません(^^;) 今の家を建てる時も、それまでの「社宅」での、いわば賃貸生活から子育ての環境を考えて郊外に脱出しようとしたのがきっかけ。
マンション移住計画を進めるには、まず「今の我が家を売ること」が前提となります。高く売れるほど持ちだす自己資金が少なくて済みます(^^)/ 今回「数社に査定」をしていただきました。内訳は?実際に家の中を見ていただく「訪問査定」が2社。
今回、マンションへの「移住」を考え始めた「きっかけ」の一つが、「階段の上り下り」に不安を覚えたからでした。わが家は2階建ての戸建て住宅で、寝室は2階。残念ながら2階にはトイレがありません。冬場だと(お恥ずかしいですが)トイレに2回も3回も起きることがありそのたびに階段を踏み外さないように・・・と細心の注意を払います(^^;)