
妻のテンションが高い!そのわけは?
妻アンが、かねて気になっていたマンションの庭の雑草・・・相談した管理人さんによって管理組合の理事会に、はかっていただいた結果、晴れて承認をいただくことができました!
妻アンが、かねて気になっていたマンションの庭の雑草・・・相談した管理人さんによって管理組合の理事会に、はかっていただいた結果、晴れて承認をいただくことができました!
マンション暮らしを始めて、当初は、それまでの環境との違いに戸惑い、どこか他人行儀な街並みに違和感を感じながらも「住めば都」でしょうか(^^)/ 最近は?すっかり生活のリズムもつかめてきました。
30数年住んだ自宅を売却してからまもなく1年となります。我が家が「SUUMO」や「atHOME」などのネット住宅情報サイトに掲載されたことをきっかけに、それまで見向きもしなかった、「住宅情報」に興味を持つようになった妻
昨年、夏の終わりに戸建てからマンションに引っ越し!ひと冬超えて、あの「慌ただしかった夏」を妻と思い出しています。昨年の今頃は「新居探し」と並行して「旧宅の査定見積もり」・・・不動産業者さんとの打ち合わせなどを始めていました。
長年住み慣れた戸建てからマンションに移住しよう・・・と思い立ってから1年。当然、戸建時代とは「生活環境」が大きく変わってしまうことは、もちろん理解(覚悟)していたつもりです(^^)/ 移住したマンション 「共同生活の場」でもあるので、いくつかの「約束事」が決められています。
この春、市内の円山公園と北海道神宮の桜を観に行こうと最寄りの地下鉄「円山公園駅」から地上に出て歩き始めた我ら。そこで、いきなり目に飛びこんできたのは「おしゃれな洋館」です!この辺は領事館もあるから、どこぞの領事館かも?
初夏の訪れを告げるライラックが咲き、陽気がよくなってきた札幌・・・散歩していると、そこかしこのマンションに足場が組まれ覆いのシートもかけられている光景を目にします。春を待って・・・外壁の補修や塗装などの工事が始まっているのでしょうか。
先日の夫婦バス旅行では「どうみん割」と「サッポロ割」の併用で格安の旅行を楽しめました。おまけに「北海道応援クーポン」と「サッポロスマイルクーポン」のおまけつき!年金生活者にはお得に旅行が楽しめるのは何ともうれしい限りです。 旅の楽しみの一つに「買い物」があります。 しかし「クーポンを使えるところ」を探すのに「ひと苦労」
ここ札幌も、桜や梅に続き、初夏の花ライラックが開花!甘い香りが漂うようになってきました(^^) しかし、風が強く吹く日が多くて、外を歩くと目がチカチカ!そして例年この時期、大きな問題が我が家では発生します。妻の「シラカバ花粉症」が発症して鼻がグズグズ!目がかゆく苦しそう!
世の中、「住宅建築費の高騰」が問題になっています。コロナ禍に加えて円安や、ウクライナ危機などの影響もあって、「ウッドショック」といわれる木材などの建築資材が高騰!はたまた原材料の高騰で「家電製品の値上げ」など建築費はあがる要因ばかり。目下、新築中の子供の家は?