『子供の家』上棟式の準備は大丈夫か?

昨年暮れから始まった子供の家づくり。「地鎮祭」の神事で幕開けとなり、それまでただの空き地だった所に、これまでは図面上で見ていたものが、徐々に形になっていきます。仕事の休みをぬって現場を訪れ、工事の進捗状況をLINEで画像を送ってくれました。私はまるで、我が家の新築過程?を目にしているような錯覚を覚えます(^^)/

記事を読む

ネコは好きだけどキライ?(笑)

うっかり?スルーしてしまいましたが、昨日は「2022年2月22日」で2並びのにゃんにゃんにゃん! 日本の『猫の日』でした。毎年2月22日は『猫の日』だというのは頭の片隅にはありましたが・・・どうりで、テレビでは21日から猫番組が目立っていました。そして、22日当日になると一日中、猫関連の番組が目立つこと!

記事を読む

お待ちかね!ワクチン3回目接種券が届いた!

新型コロナのオミクロン株の感染力がすごいらしく、まん延防止措置も延長されました。札幌でも最近は「高齢者」への感染が拡大!「重症者」や「死亡者」も増えています。私は基礎疾患はないものの、肥満体なので、要注意人物でしょうか?そんな中で、ワクチンの3回目の接種がなかなか進まず、

記事を読む

4年に一度のオリンピック考

スポーツ競技は、ひたむきに打ち込む「競技者の真剣な姿」が見る者に「感動や勇気」などを与えてくれるものですが、4年に一度しかない「オリンピック」はその最たるもののひとつかもしれません。2月4日から始まった北京冬季オリンピックも20日に閉幕!この間、いろんなドラマが生まれ、またいろんな物議をかもした大会でもありました。

記事を読む

外食が待ち遠しい!

何でも「値上げ」のこの頃です。家計を預かる妻の財布のひもも、きつく締まる一方ですが、目に見えて節約できることといえば「食費」のコントロールくらいでしょうか(^^)/ 我が家の食事は?基本、妻が腕を振るった?手料理が主体です。

記事を読む

『雪国のマンション』これって大丈夫?

先日、札幌を襲ったドカ雪・・・我が家のバルコニーにもうっすらと雪が積もりました。もしかして使うことがあるかも?と雪かき用のスコップを処分しないで旧宅から持って来ましたが、今のところ出番はないようです。もし使ったとしても、下の階や通行人に迷惑をかけることになるでしょう(^_^;)

記事を読む

『上棟式の変遷』昔と今は?

子供の家づくりが進捗しているようです。年末に地鎮祭を済ませ、いよいよ着工の運びとなりました。正月に帰省したときにも、内装の詰めの段階での相談を受けましたが今の時代、ユーチューブで「家づくりのポイント」が「動画」で紹介されているようで、何でも便利に調べることができる世の中になったものですね。

記事を読む

『老後の資金』を減らしたけれど・・・

2月中旬・・・まだまだ寒さが厳しい札幌です。積雪も例年より多く、買い物に行くにも歩道は除雪されていません。札幌市も手がまわらないのでしょうが、狭い車道を行き交う車にハラハラ転倒しないよう慎重に歩かなければならない日々です(^^;) 道すがら、戸建て住宅の前を通ると、除雪した大きな雪山!

記事を読む

また『年金』が引き下げられるの?

新型コロナのオミクロン株が猛威を振るっています。日々報じられる感染者数でいかに感染力が強いかがわかりますし、感染拡大のスピードが速すぎて「行政の対応が追い付いていない」ことも見えてきます。ピークアウトはいつか?と、まるでピークアウトを神頼みしているような感じすらします(>_<)

記事を読む

母親の『入院証』に署名・・・投函しました。

私の母親が「白内障の手術」を受けることになりました。先日、お世話になっている特別養護老人ホーム(特養)の看護師さんが付き添い、眼科のある隣町の総合病院で診察の結果、3月に手術日が決まりました。その後、手術の「同意書」などの書類が一式送られてきて、「連帯保証人」の私が一連の手続き書類に署名。

記事を読む