我が家の【火災対策】に、札幌市の【助成制度】があるって?

夫のマシュウです。

最近、年配者の住宅などでの「火災」のニュースが目立っています。

一人暮らしで、火の元を確認する人もいない家庭であったり、

高齢で、歩行の不自由さを抱えた老人宅など、

一度火災が起こると、命に係わる「危険」を報道は伝えています。

まだ朝晩は、ストーブの暖房に頼らなければならないこの時期ならではの原因や、

コンロやタバコの火の不始末など、不注意によるものが大半の原因となっているようです💦

そのため、妻アンともストーブの火の取り扱いや、

電気製品のコンセントなどには神経を使います。

特に、就寝時や、外出の際など、何度も「確認」を繰り返しています。

1枚のチラシ

先日、朝刊に挟まれていた「1枚のチラシ」に目が留まりました。

初めて目にする「札幌市消防局」からのお知らせチラシで、

「家庭内火災にご用心」という内容です。

家庭内火災の原因には、ガスコンロなどの「コンロ火災」や、

電気コードのショートなどの「電気火災」が多いということから、

未然に防ぐために、コンロを使う上での注意や、正しい電気配線の仕方、

また、火災の拡大を防ぐ対策も紹介されていました。

住宅用火災警報器

いわゆる「火災報知設備」「音声」「警報音」が鳴り響き

「火災の発生」を知らせてくれるものです。

住宅用の火災警報器は「消防法の改正」で、

「すべての家庭」「住宅用火災警報器」の設置が「義務付けられた」のを受けて、

札幌市の火災予防条例が改正され、

一般家庭にも「就寝室」「階段」「台所」への設置が義務付けられています。

我が家でも、7年前のリフォームを機に設置!

妻アンが、ホントに鳴るのかしら?と、試しに?警報機のひもを引っ張ると

「ものすごい音」がして、ご近所の方がビックリして飛んでくるんじゃないかと

焦った~~と話していました(@_@)

(私の不在時でしたので、私にはわかりませんが・・・💦)

防炎品の使用

カーテンや、じゅうたんなどの「繊維製品」を燃えにくく「防炎処理」の加工をしたもので、炎に触れても焦げるだけで、燃え広がらないものを使おうということです。

会社員時代、会社で使う繊維製品などは、防炎加工していることを「証明」する

「防炎ラベル入り」のものを使っていましたし、

消防の許可も厳しかったように記憶しています。

我が家では、カーテンなど「防炎品」か、どうか、確認して購入しています。

自動消火装置

「火災の熱」を感知して、自動で「消火剤」を放射!

「初期消火」を行う簡易な装置があり、

コンロ・ストーブ火災などに効果が期待できるというものです。

自動で初期消火するって、なんか、スプリンクラーのようなものなの?

これに関して、チラシによると、

札幌市では「自動消火装置の購入・設置補助制度」があり、

「65歳以上の高齢者のみで構成される世帯に対して、購入・設置費用を9割助成する」

のだそうです。

9割も助成?

しかし「上限」があって「1世帯2台」までで、「1台あたり最大28,700円」の助成!

資料を見ると、計算事例として、購入・設置費用40,000円の場合、

自己負担は11,300円になるということが書かれていました。

これだと、何とか我が家の家計でもつけられるかな?(^^)/

「安全のための出費」と思えば・・・

ちょっと待って!

札幌市の助成対象の「自動消火器」は、

「天井設置型」「壁面設置型」「レンジフード設置型」の3種類!

メーカーのカタログを見ると、

なにこれ!?と思うくらい、すごく、ゴッついのです💦

★「天井設置型」は「スプリンクラーエース」と「スペースシュッパー」という製品を紹介!

価格は、5万円くらいですが、ただでさえ低い天井に据え付けたら見栄えも悪いし、

消火器の重量で天井が落ちるんじゃないかと?💦

(などと、ケチをつけ・・・)

★「壁面設置型」は「スプリネックスミニ」という製品ですが

設置する場所も取るし、見栄えもイマイチかな~💦

こちらは20万円以上もするようです(@_@)

(などと価格面を問題にします)💦

これじゃ、我が家の家計では無理・・・(;´д`)トホホ

札幌市では「今年度500台分」の助成予算を確保しているようです。

妻アンと「普及の状況を様子見」することにして、

今のところは、夏の間に、ストーブの「保守点検」だけはしっかりして

次の冬に備えることにしました。

また、自動じゃなくても「手動の消火器」だと何とか我が家は買えるので(笑)

今は、このぐらいの備えにしておこうか。

そして、まだ、私が聞いたことのない

「火災警報器」のひもを引っ張って「鳴動点検」もしよう!(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする