我が家のテレビの映りがちょっと変??
我が家のテレビは、ソニーのブラビア。46型。買ってから、かれこれ9年になります。先日、テレビを見ていて、ある現象に気が付いたのです。テレビを何気に見ていて、あれっ?画質が粗いなーって・・・
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
我が家のテレビは、ソニーのブラビア。46型。買ってから、かれこれ9年になります。先日、テレビを見ていて、ある現象に気が付いたのです。テレビを何気に見ていて、あれっ?画質が粗いなーって・・・
退職したので収入はゼロですから、貯金を切り崩して生活しています。ところが、ホントに小さな金額の節約には躍起になるのに、チョット大きな買い物には太っ腹になってしまうんですよね・・・その極めつけは・・・子供が帰省した時なんか、妻は大盤振る舞いです。
退職して1年が過ぎたので、この1年間の支出の合計を出してもらいました。退職して「収入ゼロ』になったので、若干の失業保険はいただいたとしても貯金を切り崩して生活していますので、どのくらい目減りしたか知りたかったのです。
毎朝、「auWALLET」のポイントガチャで「1日1回ガチャを回そう!」にチャレンジ!(知らない人は知らないネタですね・・・)
以前取り上げた、我が家の残念な家電たちは、それぞれの弱点を克服して、活躍中です。しかし、もう一機種、まだ立ち直れていない家電がありました。それは、冷風扇です。
札幌市内の観光・娯楽施設で、65歳になると優遇されるサービスが結構あるんです。
我が家の家電は、名のあるメーカものでとか、恰好が良いとか、値段は気にしないとかの判断要素はありません。とにかく、「家計にやさしいこと」が最優先です。その結果、買っては見たものの、使い勝手がちょっと残念だな~~と思うような家電も中にはあるんです 我が家のそんな、ちょっと残念な家電を紹介します。
横浜元町にある家具店「葉山ガーデン」さんで、数年前に購入したライティングドレッサー。コンパクトで場所を取らず、内部にはミラー、電気コードの抜け穴、コンセントなどが付き私のノートパソコンも、ご覧の通り、ピッタリ収まっています♪ 椅子も収納でき、扉を閉めるといつもスッキリ!こういう家具を探していました。
退職して、苦節?1年。待ちに待った、第1回目の「年金振込通知書」。まず、65歳の誕生日近くなると、日本年金機構から「年金請求書兼加給金勧奨状」というハガキが届きました。次に予告編として「年金決定通知書」が届きました。次いで本編の「年金振込通知書」が届きました。振込予定日は6月15日と記載されています。
約1カ月前、突然、「痛風」になってしまいました。今は、ほぼ治ったのですが、つらい経験を綴ります。