飲酒は、中3日登板?なんです。

夫のマシュウです。

私は、若い時から、お酒が好きでした。

入社当時は、上司に誘われ、会社帰りに「もっきり屋」っていうんですか、酒屋の一角のカウンターに陣取って、焼酎の梅割りを飲みながら缶詰を開けたり、湯豆腐を頼んだりして、

小一時間ほど飲んでほろ酔いになって帰るんです。

ほろ酔いばかりでなく、とことん深酒もしていました。

朝、気が付いたら、独身寮のベッドに横になっていたり、頭がガンガンして会社に行けなかったりと、どこをどう帰ったか記憶になく、いま思い出してもぞっとする場面は何度もありました(>_<)

独身時代は無茶してたなと思います。

酒休1日

新婚時代になると、例の上司も気を使ってくれたのか、誘われる回数は減りましたが、

家で飲むことが多くなりました。

結婚を機に徐々に体重も増え続け、血圧も高くなり、妻に言われ、週に1日は「酒休日」を設けるようになりました。

酒休2日へ!

40代になって、健康診断で血圧が高めに出たりして、医者から1週間の飲酒量を聞かれ

「休肝日」を1週間に2日は取るように言われました。

「休肝日」という言葉を初めて意識しました。

「週休2日」ならぬ、「酒休2日」を勧められて、2日くらいならアルコールを我慢できるだろうと努力して??このローテーションを守ってきました。

健康を意識し始め、50代まで長年続けていました。

飲酒は週2日へ!

50代も後半になったある日、寝ていて胸が締め付けられるような痛みを覚え、かかりつけの病院で医者に相談すると、逆流性食道炎を疑われ、その際、日々の飲酒量を聞かれました。

酒休2日にしてるのは良いけど1回の飲酒量が多いといわれ、

先生「アルコール摂取量からいうと、1日にビールは500ml缶1本なんだよ!」

私「ええぇ!!」

それからは、ちょっとだけ飲酒量を減らしてみたり・・・( ノД`)シクシク…

飲酒は中3日登板?へ!

退職後、ストレスもなくなったはずでしたが、ある日、右足の親指の激痛に見舞われ、

我慢できずに駆け込んだ整形外科のお医者さんに「痛風発作」の発症を告げられ、

プリン体が犯人だから、ビールを控えるように言われました。

これを機に、妻からは、中4日の休肝日をとった飲酒に制限すべきだといわれましたが、

なんとかまだ中3日の休肝日でも登板?できると頼み込んで、今に至ります(^^);;

不思議なもので、それ以来、どうしても飲みたくなる症候群が収まりつつあります。

その代わり、口がさみしいので、ビール代わりの「炭酸水」を飲むことが多くなりました。

中4日の休肝日になる日もそう遠くないのかも知れません。

今は、妻とともに、遠くにいる子供に飲酒について口うるさく注意しています。

休肝日をとれと・・・(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする