
予防接種の案内!さて、どうしようか?
本州に移住して初めて、これまでにない暑い夏を経験したわれら。あまりの暑さに汗をかくし息苦しいからと、マスクをつけないでスーパーや人混みにも出掛けていました。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
本州に移住して初めて、これまでにない暑い夏を経験したわれら。あまりの暑さに汗をかくし息苦しいからと、マスクをつけないでスーパーや人混みにも出掛けていました。
実りの秋、真っ盛りですね。果物好き、野菜好きのわれら夫婦。特にサツマイモは札幌時代よりもたくさん口にしてます。もっぱらレンチンして食べてるのですが、実は「干しいも」も大好き
買い物に行く前の妻の口ぐせが、「買うものはメモに書いて忘れないようにしなくちゃ!」これは、もっぱら記憶に頼る私よりも、記録に頼る妻の長年の習慣!つまりはメモ魔です!
先日、子供家族と一緒に熱海に花火鑑賞ツアーに行ったとき、子供がのどが痛い、鼻水が出るという症状でイマイチ元気がありません。のど飴や風邪薬を飲んで、どうにか孫っ娘にもうつさずに済んだようですが・・・
本州に移住してから、銀行や不動産会社などとの手続きで住民票や印鑑登録証明書が必要となることが度々ありました。その際、マイナンバーカードさえあれば
昨日の朝は寒かったな~(^^;) 案の定、妻から「もう長袖のTシャツ着る?」と言われましたが「半袖でいいよ!」(やせ我慢?)でも季節は確実に秋・・・街路樹の紅葉の進み具合で分かります
当地に移り住んで、駅前では毎週?毎月?のように出店やキッチンカーなどが並んでイベントが開催されています。つい、本州の人はお祭り好きなんだなー、などと思う我ら(^^)/
テレビのニュース番組は、衆議院選挙の報道一色。ワイドショーでも、各政党の主張や選挙区情勢とか裏金議員の選挙活動の様子が連日のように報じられています。はたして、当地では選挙運動は?
朝になり、寝室の目覚まし時計のけたたましいアラーム音が鳴り響いて、妻が寝ぼけまなこで音を止めると、枕元に置いてある携帯ラジオを私に渡します。それを合図に
本州に移住して早4カ月が過ぎました。動機は、首都圏で暮らす子供夫婦から、高齢の域に入った私たち夫婦が遠く離れた札幌で暮らしていると、何ごとかあったときにすぐに駆けつけられないから