
えっ!今度はハンドソープが店頭から消えた!?
早朝から行列に並んで手に入れたわずかばかりのマスクは子供の所へ送り、役目を果たした?私は晴れてマスク戦士を引退しました。マスク不足が叫ばれたと同時期に、アルコール除菌液、除菌シートも品切れ状態となっていたのは知っていましたが、今も入手困難な状況!そして、ついに今度は、泡タイプの「ハンドソープ」があっという間に店頭から消えました。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
早朝から行列に並んで手に入れたわずかばかりのマスクは子供の所へ送り、役目を果たした?私は晴れてマスク戦士を引退しました。マスク不足が叫ばれたと同時期に、アルコール除菌液、除菌シートも品切れ状態となっていたのは知っていましたが、今も入手困難な状況!そして、ついに今度は、泡タイプの「ハンドソープ」があっという間に店頭から消えました。
今年のゴールデンウィークは、首都圏に住む子供の帰省も移動自粛した方がよさそうだという賢明?な判断で、安倍総理も進める「オンライン帰省」と洒落込むことにしました(笑) ゴールデンウィークは正月と並んで家族が一堂に会する(といっても3人しかいませんが)貴重な機会・・・私にとっても妻公認で飲める機会でもありましたのに・・・残念
首都圏では緊急事態宣言が出されて、そこで暮らす子供も、週イチの通勤以外は自宅でのテレワークが定着したようです。通勤時の満員電車や、会社での新型コロナの感染を心配していた妻も、子供が家にいると少しは安心のようです(^^)/ そんな巣ごもり生活を心配して、先日来、食材をせっせ、せっせと宅配便で送っていました。
新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するための外出自粛が続いています。国の緊急事態宣言のもとで「3密を避ける」のが一番ということで、人との接触を8割減らすために自宅から出ない生活が、徐々に「社会に変化」をもたらしてきています(>_<) 大勢の人が集まるイベントや行事などがいち早く中止!野球やサッカーをはじめ、スポーツの世界も! 今や社会全般に及んでいます。
コロナ禍で緊急事態宣言が全国に拡大!北海道でも外出自粛要請と、一部施設の休業要請です。札幌市内の商業施設も休館となり各種イベントも中止!そのため「公共交通機関」も利用者が「激減」している模様。つい先日、札幌市交通局では、地下鉄の定期券を「手数料なしで払い戻しする」という報道を目にしました。
新型コロナウイルス対策として「休業要請の対象施設」が公表されました。屋内に不特定多数の人が集まって3密にあたる業態のひとつとして、劇場や映画館などが休業に追い込まれているようです。私たち夫婦が通っている映画館も休館!ゴールデンウィークの外出自粛もさらに強くいわれ、この先どうなるかわかりません。
昨今、夕方になるとテレビのニュース番組で、今日の新型コロナウイルスの感染者数がどのくらいになったか?増えたのか?減ったのか?を確認します。感染者数が減ると、このまま減り続けてほしいと「かすかな希望」を持ち、増えていれば、何とかこれ以上増えないでと「祈るような気持ち」で見ています。
コロナ禍で、不要不急の「外出自粛要請」が続きます。先の見えない不安で「ストレス」が溜まってしまいそうですね(>_<) いつもなら新緑を愛でる旅行計画を立てている頃なのに、せいぜい旅行雑誌をめくって妄想する楽しみしかありません。そこで、旅に行けなくなった分、ちょっぴりぜいたくな「食」を楽しもうと「巣ごもり消費」に目が向く我が家です。
新型コロナウイルスは人から人への感染です。とにかく外出しないこと、つまり人と「接触」する機会を作らず、家の中で暮らすことが一番の対策のようです。とはいえ、日々の暮らしのためには、生活に必要なものを買いに行かなければなりませんよね。
年金生活になって「受給開始時の手続き」だけで、その後、一切「日本年金機構」にお任せになるのかと思っていましたら、毎年のように「いろんな申告」があり、それはいずれも「重要な手続き」 おちおちボケていられないぞ・・・と思うこの頃です(^_^;) 先日は、日本年金機構から重要書類在中の封筒が届きました。