買って失敗したか?しないか?

夫のマシュウです。

人生の中での一番?大きな買い物は家を持つことだと、よく言われます。

確かにその人の財政状況と銀行の信用調査?を経て、

ようやく長期間のローンを組んで買うことができるしろものです。

高い買い物!

★30代の頃、初めて「戸建て住宅」を持ち、

★最近では、戸建てを売って札幌市内の「中古マンション」

★そして、直近では関東の当地に「新築マンション」を購入

わが家にとっては「3度の高い買い物の経験」をしたことになるのですが、

はたして間違った買い物ではなかっただろうか?

失敗じゃないよね?

いい買い物したんだよね?

妻も私も自問自答しながら、そして「互いに確認」してしまうのです(^^ゞ

それは・・・

金額の多寡には寄らないようです。

子供宅に呼ばれた時、

手ぶらでは行けないとスーパーで孫っ娘の好物を買って持っていきました。

無添加ウインナーとか100パーセント果汁ジュースにヤクルト、ぶどうもね!

あれも、これも、買い物かごに入れて・・・満足するジイジとバアバ!(笑)

今は梨が旬!

前回わが家に来た時、美味しそうに食べていたので梨を持って行ってやろうと!

6個ほど入って1000円!買いました!

私「全部持って行く?」

妻「いや、その前にパパ、1個、味見してみて」

と言うのも、妻はナシにアレルギー反応があるので、味見役は私!

早速、一個、皮をむいて芯を取って、一口食べてみると・・・

わ!なに?これ?

味がないでしょ!

甘味など全くないんです!

「これはダメだわ!」

妻「持っていけないね!なんだこれ?って言われちゃう!」💦

「あげる前に味見して良かったよ!」

ところで、残った梨は?

コンポートにしてみようか?

妻はそのままでは食べることができないので、

コンポートにして熱を加えることにしたのですが、それでも、全く味がない!💦

ブニャブニャしてこの感触はなに?って感じ!

妻「1000円したんだよ。高い買い物しちゃったね!あーあ、損した感じ!」😭

たかが1000円の買い物とお思いでしょうけど、

失敗した!という思いは金額に関係ないのです。

さて、もうひとつ!

ついに買う決断を下したものがあります。

ウインドウズ11用の「新しいパソコンへの買い替え」です。

ウインドウズ10のサポート期間終了間近で、にわかに尻に火がついて、

家電量販店に行くも、どの機種がいいのか目移りしてしまってわかりません💦

ネットを検索していて、とにかく軽量で持ち運びがしやすくて、

長時間対応できるもので安い機種はないか?

毎日のようにネットで調べるのですが、なかなか決められません💦

そろそろタイムリミット!

どこのメーカーの機種だと失敗しないんだろうか?

間違った選択はしたくない!

今使ってる機種と同じVAIOがイイんだけど?

VAIOが高い!💦

今ではこんなに高いパソコンには手が出ないよ!💦

性能は?

メモリは8GBくらいは欲しいもの。

記憶容量は今のパソコンは980GBあるけど、使ってる容量はピクチャの保存含めると

170GBくらいありました。

家電量販店の販売員に聞くと、

私「記憶容量は大きいほどいいの?」

販売員「じゃないです!今は外付けのドライブレコーダーなどに移して保存するんです」

「じゃあ128GBくらいでもいい?」

「いえ、それではシステムだけで容量を使ってしまうので256GBくらいは必要です」

「記憶容量が大きくて安いパソコンってないんですか?」

「ありますが、外国産になってしまいます」

私「・・・」

結局、店頭で探せずネットで検索してポチったパソコンの価格が「13.8万円」

わが家にとっては、家に次ぐような?高額な買い物です💦

しかも、動かせなければただの箱でしかありません💦

妻は心配顔です💦

買ったことが失敗しなければいいのですが・・・💦

家と梨とパソコン・・・わが家では、どこかで同じ??

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする