夏も湯船に浸かる!だから水道使用量が多い?

夫のマシュウです。

いやー暑いですねー!

わが家が暮らす関東は連日、真夏日を記録!

テレビのニュースも街なかを汗を拭き拭き歩く人が必ずといっていいほど

話題になっています。

それを見ながら、こんなに暑い日でも外に出なければならないのは大変です(^_^;)

かつて

現役時代の話ですが、この時期、札幌から東京に出張すると

商談で訪問した会社の方との話題が通勤事情に及びました。

その方が言うには、家を出てから会社までの通勤の間にびっしょり汗をかいて

シャツが濡れてしまうので、着替えを用意してきて、会社で着替えるんだと

言っていたのを思い出しました。

その時は「毎日大変ですね」と同情したものです。

もちろん当の私も汗をかいて話しているんですが、

この時期の東京出張はなるべく控えたいものだと思ったものです。

まさか数十年後、そんなことを思い出すほどの暑さの中で生活することになるとは(^^;)

と言いつつ

暑い日でも食料品の買い出しは欠かせませんが

2日に一度と決めて近くのスーパーで済ませることにしています。

買い物が終わって家に帰ると、全身汗びっしょりですし、

肥満体で日頃から汗っかきの私には熱射拷問?にしか思えない暑さ!

エアコンの効いた自宅に戻るとホントにホッとします。

さぁ!それからが大変!

身にまとっているものは全部脱ぎお風呂場に直行!

シャワーを浴びて汗を流すのはなんと爽快なことでしょう!(^^)/

外出後はシャワーを浴びるのを定番にしようと思います。

汗をかくのがイヤだなーと思っていると、外に出るのがおっくうになってしまう。

外に出たら、ドバーっと汗をかいてしまう。

だけどその後はシャワーが待っていると思えば暑さもなんのその!?

身体スッキリ、気持ちもスッキリ!

それならば

一日の汗を流すのもシャワーがいいんじゃない?と言われそうですが、

わが家では「夏も冬もお風呂に浸かる」のが習慣です。

体調が良くないとき以外は、一年中、湯船に浸かってリラックス!

あぁ・・・だから、わが家の「水道使用量」が多いのかな?(^^;)

そうだ!

ここで提案です。

くだんの会社勤めの社員用に会社の中にシャワースペースを用意して

汗を流せるようにするのはどうでしょ?

仕事のパフォーマンス向上にも効果があると思うんですけど・・・

これにランドリーでも備えていると完璧かな・・・

こんな会社、あるのだろうか?

いや、もしかして、やってるところがあるかもしれませんね(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ジェリー より:

    こんにちは、同じく!ふくよか体型 ポッチャリなジェリーですよー
    家事見習いで今朝もトイレ・洗面・お風呂掃除を担当し 汗びっしょりになりました。
    夏のシャワーは気持ち良いですよね〜 もう生き返る心地ですよー ホントさっぱりします。
    我が家もお風呂は湯船にしっかり浸かる派なので 夏は37℃〜38℃のぬる湯に入ってます。
    世間では「ぬる湯温泉」が流行っているみたいで 熱中症予防にも良いようですよ。
    先週まで内覧週間が続いてましたから二人で家じゅう磨きたてて 毎日大汗掻いてました。
    真夏に毎日 年末大掃除してるみたいで大変でした!とにかく報われたので良かったです。
    家事スキルは上がりますが …もう真夏の連続大掃除は二度とご勘弁ですよー!、、。
    夏のポッチャリ王子 ジェリーより

    • ともに白髪の生えるまで より:

      ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
      あらためて、大掃除が報われて良かったですねー!
      おめでとうございます!
      不動産は手をかけていた分報いてくれるものなんですよね!
      妻も今度のマンションの磨きに余念がありません。
      勢いあまって?トイレはロビーにある共用のを使えと言われることも・・・?(笑)
      ジェリーさん、お疲れ様です~!
      汗びっしょりの後のシャワーは爽快そのものですよね!
      極楽!極楽!ってとこでしょうか。
      内覧ね・・・思い出しますな~(^^)
      水回りはしっかり拭き上げて、水滴が残らないようにしたり
      窓ガラスもピッカピカにしたりと・・・
      少しでも印象を良くしたかったアンでございますよ(*´σー`)エヘヘ
      何だかもはや懐かしい思い出になりつつあります。