夫のマシュウです。
このところのトランプ関税のニュースで、
日本に対してアメリカ製自動車の輸入をもっと増やせという圧力が取りざたされています。
ですが一方で、
日本車のほうが性能が良くて丈夫だから、日本の国内ではアメリカ車は売れないんだ
ということも聞きます。
日本製品の競争力をこんなかたちで確認する昨今・・・
テレビのニュース番組を見ていると
東南アジアの国では日本製品の中古品が人気らしく特集が組まれていました。
その人気の秘密はデザイン性に優れ、とにかく壊れにくくて丈夫だからとのこと。
そんなに壊れにくく丈夫なの?
わが家で使っている家電製品もほとんどが日本製。
海外製のものといえばCDプレーヤーなどごく限られますが、
普通に使っていれば壊れにくいです。
しかし
たとえ日本製であっても「家電製品にはあたりハズレ?」というか
すぐに壊れたりすることがあります(^_^;)
これまで、わが家の家電製品で壊れやすいものといえば、
ジンクス?になってしまった「掃除機」
壊れて買い替えた掃除機3台は、すべて同じメーカーのものでしたが、
どういうわけか不思議と「2年しか持たない」のです(2年目が近づくと恐怖)
ある日
電源を入れても動かず!
うんともすんともいわなくなってしまうんです。
いわゆる突然死?
これをわが家では「2年目のジンクス」あるいは「掃除機の呪い」と呼んでいます(^_^;)
妻は、この事象を、メーカーで耐用年数を2年に調整してるんでないか?と、
メーカー陰謀説を信じている様子。
ホント!不思議と2年で壊れてしまうんですよ。
だけどそれでも懲りずに同じメーカーのものを再び、
いや三度と買ってしまうのがわが家の悪いクセ?
実は・・・
このジンクスが、いまだに生きていたんです!
先日、この日もいつものように、私、お掃除坊やが朝の掃除を始め、
寝室や廊下で掃除機を動かしていました。
前日にはゴミ袋を新しいものに入れ替えたばかり!
吸塵力も最高!
調子よくスイスイ動きます!
さて、今度はリビングに移ろうか。
と、廊下のコンセントから抜いて、リビングのコンセントにプラグを差し込みます。
ここまではいつも通りの作業動作ね!
そして電源スイッチを押してさあ開始だ!
ん?
電気が入らない?なぜ?
難しい操作なんてしてませんけど?
あぁ、イヤな予感!(^_^;)
もしかして?
まだ2年経ってないでしょ!あと5カ月あるでしょ!
それに、そんなに掃除機を酷使しているわけではないでしょ!
ハラスメントなんてしてませんよー!
毎朝、30分ほどの掃除をしているだけなんですからね!
最後の断末魔?にゴミランプが赤く点灯して、異常を知らせて消えてしまいました⤵
その後も
スイッチを何度も入り切りしてもウンともスントも言いません。
コンセントを抜いたり差したりを繰り返してもダメ。
私「動かなくなっちゃったよ!」(^_^;)
妻「やっぱり2年目のジンクスが生きてたんだわ!」
私「いつ買ったんだっけ?」
掃除機の裏側にマジックで書かれた購入日を確認すると、令和5年10月7日。
まだ2年経っていません!
なにこれ?
メーカーの寿命タイマーでも仕込んでるの?ヽ(`Д´)ノプンプン
生き返らせる方策はあるのか?
最後は外科手術か?
私は機械オンチなので、分解するなんて自信なし!あきらめモードです!
何度も2年目のジンクスにあっても懲りないわれらですが、
この機種に慣れていることも確か。
なので新しい機種の導入に踏み切れないのです。
一番は価格
価格の高いものを買ってもすぐに壊れてしまったら高くついたと嘆くばかりなので、
ここは安くても数年、少なくても2年以上は持ちこたえてくれれば御の字と思うことにしよう。
次は重量。
重いと操作性に欠けるので軽いのがイイ。
そして、ゴミ袋式が掃除もしやすくてイイ。
一度は・・・
コードレスにも挑戦しましたが、充電が面倒だし案外重いというので
操作性に難がありスタメンから脱落し、2軍行きと相成りました。
いつの間にか、折から帰省中の息子に引き取られていってしまいました。
なので、結局、先祖返り?です!
昔ながらのコードを引っ張るタイプが一番なじんでいて落ち着く~。
こうして、今回購入したニュースターがコレ!
メーカーは違えど2年目のジンクスがあるのかどうなのか?見届けたいものです!
どうか日本製の信頼を示してくれよ~!