福袋、その中身は?

夫のマシュウです。

新年が始まり、今年こそはと新しい気持ちに切り替えたいところですが、

相も変わらず、新型コロナの新規感染者数の報道から始まり、

初詣も、分散参拝が呼びかけられていました。

新年の初売りを彩る福袋も、すでに昨年のクリスマス頃から発売!

これも「新しい生活様式」の「静かな年末年始」の過ごし方でしょうか(^^)/

新型コロナはこれまでの日本の風習を、いとも簡単に打ち砕いてしまう厄介者です。

福袋は買わない主義?

私が会社に勤めていた頃は、元日から仕事に出ていましたので、

初売りの福袋を買い求める人の行列に出くわしたことがあります。

みなさん、朝早くから待っているんですね。

行列までして買いたいものなのか?私にはよくわかりませんでしたが、

我が家では、結婚以来一度も買ったことがありません。

欲しいものが入っていればいいのですが、

ほとんどは必要のないものばかりじゃないの?

売れ残りを入れてるんじゃないの?と福袋の中身を疑ってしまう自分・・・(^_^;)

母親は福袋が楽しみ♪

その原点は?私の母親にあります(^^)/

私が実家にいた頃の話でずいぶん昔のことになりますが、

母親のなけなしの大枚をはたいての買い物といえば、

年に一度の福袋を買うときぐらいのもの・・・

それが「おふくろの楽しみ」だったようです。

地方の、それも田舎町の衣料品店の福袋でしたから、

それこそ流行遅れの売れ残りしか入っていないのですが、

それでも何か期待するところがあったのでしょうかね。

1度に2つも買ったことがありました。

最初は1個買ったのですが、中身が気に入らず、もう1個!

しかし、気に入ったものがなく、ガッカリしていた姿を覚えています。

ほら、やっぱりはずれたでしょう(^^)/

それでも懲りずに、次の年にはまた期待して買ってしまう母親でした。

今では、中身もわかるような福袋もあるようですが、

昔は明らかに?売れ残りのモノが入っていたのです。

「お年玉で買ってね」

私が家庭を持った後は、妻の計らいで毎年両親にお年玉を渡していました。

「これで福袋を買ってね」という言葉を添えて・・・

もっとも、冬場は交通機関が乱れるのであまり帰省はできませんでしたから

ほとんどは郵送でしたね。

そんな両親が急に入院してしまって、もう家に戻ることがないとわかったとき、

私たち夫婦が実家に行き、両親が保管していた書類を整理しようと

カップボードの引き出しを開けたときです。

封筒に入ったお札を見つけました。

のし袋の束も一緒になっていました。

表には妻アンの文字で「お年玉」「お小遣い」と書いてましたので

私たちがこの数十年の間に、両親にあげたものでした。

何と袋のウラには、〇万円・・と几帳面に?書いてあり思わず笑ってしまいました。

亡き父親はきっちりとしていましたからね!(笑)

妻「おばあちゃんたち、あげたお小遣い使わないでとってあったんだね」

「自分の好きな福袋でも買えばよかったのに」

私「子供からもらったお金だと使えないのかね」

「渡したときは、大事に使わせてもらうからね~と言ってたけど、

親って子供からもらたお金って使えないものなのかな?」

この時期になると思い出される両親のエピソードです(笑)

もう福袋は買えない

今では、父親は亡くなりましたし、施設暮らしの母親に

お年玉を渡すことは出来なくなりました。

おふくろも、福袋を買う楽しみを味わうことなんて、もうできないんですね。

なんとも寂しさを感じますが、元気で暮らしている様子ですから

これで良し!としなければ・・・(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする