スマホは会員証で一杯・・・とまどう私

夫のマシュウです。

ショッピングセンターなどで買い物していると、

いろんなお店で会計の時に声を掛けられます。

初めて使うお店などでは、販売員「ポイントカードはありますか?」

「今回の買い物でポイントがつくんですが、作りませんか?」

その場で簡単に作れると言われて、私「じゃあ、入ろうか。作ってください」(^^)/

面倒な手続きが必要ならいやだけど、簡単に作れるなら・・・ね!

こんなことが、レジでやりとりされます。

わが家でも

買い物で「ポイント」を貯めて少しでも家計の足しにしたいと、いわゆるポイ活に注目!

これまでは「紙のポイントカード」を渡されてたのですが、

この方法も古くなってしまったようです😓

「今やポイントカードもスマホに登録」するものが多くなっています。

レジで会計するたびにスマホを見せて、バーコードの会員証を認証する方法が主流!

いつも妻と二人で買い物に行くことが多いので、

会員証の登録は私のスマホだけにしています。

最近

よく使うのがドラッグストアのポイントカード。

お店によっては、買い物金額の10%割引などの特典があるので、

家計にとってはこれは大きい!

ですが、買い物で会計のたびに、妻「パパ、会員証出して~」

私「どれどれ。どこにあったかなー?」

スマホの画面とにらめっこ!

このお店の会員証のアイコンがどれだったかなー?

探すのに慌ててしまうのですよ💦

アイコンを覚えていなくてはすぐにタップできません💦

販売員「黄色いアイコンです」と言われて、

「ああこれだ!」

あわててタップすることになります。

いろんな会員登録しているので、使う頻度が少ないと忘れてしまうものもあります💦

先日

ショッピングセンターで買い物したとき、

孫っ娘におもちゃを買ってやろうということで、トイザらスに入りました。

妻「プラレール買ってあげよう!」

以前、孫っ娘を連れてお店の中を見て回っていたとき、

動く列車を興味津々で見つめていたことを覚えていました。

プラレールは息子が小さいときに買ってあげて、息子よりも私たちが夢中になったおもちゃです。

レールや鉄橋などを買い足しては、どんどん増えていったものです。

息子が大きくなって使わなくなってしまったので、孫のために取っておこうか?ということで納戸にしまっていましたが、引っ越しを繰り返しているうちに、

持って行く荷物を減らす仕分け?の対象になってしまいました。

結局、古いものはイヤがるだろうと思って捨ててしまったのです。

妻「とっておいたのにねー。おさがりでもやれれば良かったかな」

ですが、古いものより新しいものがイイ!

孫っ娘にも面白さを教えてあげたいと、新しいプラレールを買うことに!

なぜか、私たちもワクワクしてレジに並びます。

販売員「会員登録しませんか?ポイントが貯まりますよ!」

私「どうしようか?」

妻「これからも買うことがあるだろうから、この機会に会員登録しておこうか」

販売員から紙のカードを渡され「スマホから登録してください」と言われます。

また私のスマホにアイコンが登録されます。

そういえば

レジで会計するとき、ポイントカードのほかに「dポイントカードはありますか?」と聞かれるんですが

私「持ってないんです」

これも、ダブルでポイントがつくので、作った方がお得なのか?

今度はdポイントカードについて調べなくては・・・(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする