『日曜日、行っていいかなー?』に、おびえつつ・・・

夫のマシュウです。

このところ「土・日」を迎えると、ひとつの不安と期待が交錯。

子供夫婦が孫っ娘を連れて遊びに来るかもしれないからです(^^;)

少し前に

子供宅で孫っ娘の2歳の誕生日会を催したばかりで

私「あれから1週間も過ぎてないから今週は遊びに来ることはないと思うけど・・・」

妻は、誕生日会で孫っ娘の靴下が小さくなってしまい?きつそうなのを見逃しませんでした。

早速、帰宅後、近所のショッピングセンターで4足も買い揃える妻。

本のキャラクター物なので孫っ娘が喜ぶ笑顔を早く見たい様子です。

いつ渡せるかな?

基本的には自分たちの方から押し掛けることはしない・・・と決めているわが家。

息子夫婦から声掛けがある時のみ出掛けるんです。

最近は孫っ娘台風が毎週末のように立て続けで、

「自分達のスケジュール」が狂わされています(^^;)

妻は「あの子たち、私たちが暇を持て余してるとでも思ってるのかな」

「私たちだって、忙しいんだよ~」

息子夫婦がいないところではこうして文句?も言います(笑)

今月、6月は?

スケジュール共有アプリ<TimeTree>に率先して登録して、

我々にも「予定があることをアピール」

★土曜日にはバスツアーがあり、早い段階で登録します!

★翌週は、私が東京でのコンサートのスケジュールを入れます!

今が見ごろだというので梅雨の合間に行くことに決めた、

潮来あやめ祭りも妻がイヤな?予感がすると・・・

私「今度の土日に来たいっていうかもしれないよ」

妻「土曜日は潮来あやめ祭りに行くから不在になるよって、

スケジュール入れておいた方がいいよ!」

不安は的中💦

<TimeTree>にスケジュールを入れたとたんに、ラインメッセージが入ります。

息子「今度の日曜日に遊びに行ってもイイかね?」

ありゃりゃ!妻の顔がほころびます!(笑)

良かった!孫っ娘の靴下を渡せる!

準備していた昼食も、妻の心ここにあらずで、食べてすぐに買い出しに行くよ~と言って

一人でお出掛け!

ブルーベリーが美味しくなってきたからと3パックも買って来ました。

迎える準備は着々?です!

私には

別に買い物の指示があります。

パイナップルやベビーチーズ、アイスコーヒーのパックなどなどね!

息子たちが来ると忙しくて疲れると言いながらも楽しそうな妻♪

「だって、○○(孫っ娘)ちゃんをいっぱい触れるんだもの!」(笑)

妻にとっては孫っ娘の遊び相手を楽しめるし、

息子夫婦にとっても、娘を預けて束の間の休養がとれる時間でもあるんですから。

ま、帰った後の片づけは大変なんですがね・・・(^^;)

こうして万全の態勢で週末の来襲を待ち構えることにした我らです!

頑張ります!!!(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. アガパンサス より:

    ブログ読ませてもらって、我が家も、同じです、
    食べる物はラインで取りに来るように言いますが、
    呼ばれたら行きますが、こちらからは行った事ありません、
    その方が、お互いに良いように思います。

    可愛い靴下ですね、速く履かせたいね、掃いたのも見たいです。
    私も百円均一で、色々探すのも楽しみです、今回は
    ネットで雨傘を買って今度来た時を楽しみにしています。

    • ともに白髪の生えるまで より:

      アガパンサスさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
      近くに住んでいるとはいえ、あまり介入しないことがいいのかもしれないですね。
      つかず離れずで長くいい関係を!(^_-)-☆
      アガパンサスさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      時間的には「こんばんは」なのでしょうが、
      まだまだ日が長くて・・・今日は夏至ですものね!
      一年で一番好きな季節です。
      アガパンサスさんも同じですね~。
      こちらからは決して押しかけないと決めているわが家です(^^ゞ
      お孫さんに傘をプレゼントされるんですね!
      お孫さんの喜ぶお顔が目に浮かんできますよ~(´∀`*)ウフフ

  2. シニア より:

    お久しぶりです
    いつも応援しているシニアです(笑)

    6月なのに毎日暑いですね
    北海道でも昨日は33度まで気温が上がりました
    いよいよクーラーデビューしました

    さてさて息子家族には遠慮なくいつでも来てほしい・・・
    それは本心なのですが実際のところ帰った後の疲労感は年々増してきます
    我が家では昨年夫が大病して未だ回復途中のため

    これまで三泊四日が恒例でしたが今は二泊三日にしてもらっています
    とにかく三度の食事作りがもう大変なのです
    作って片付け、また下ごしらえして作っての繰り返し
    ってこれ言わずともアンさんはご存じですね^^

    ではどうぞ楽しい週末をお過ごしください

    • ともに白髪の生えるまで より:

      シニアさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。マシュウです。
      こちらはすでに真夏のように暑いですが北海道も暑そうですね。
      札幌ではクーラー使ってなかったのにこちらでは確かに必需品。
      なければ大変でした。
      わが家でも息子家族が遊びに来るときは2泊3日が限界ですね。
      帰るとグッタリ!
      リハビリには遊びに来ていた日数と同じ3日はかかります(^_^;)
      シニアさん、こんばんは。アンです(*^-^*)
      いつも応援ありがとうございます!
      北海道も年々暑くなって、札幌もこちらより気温が高いときもあって
      やっぱり地球温暖化の影響でしょうかね~。
      こちらもこのところ暑さが増してきてフーフー言ってます(^^ゞ
      息子たちが遊びに来てくれるのはホント嬉しいですが
      やっぱり食事作りが一番のネックになってますね~(^^ゞ
      スーパーで自分達の好きなものを買ってきて・・・とお願いすることもあるのですが
      やっぱりそれだけではイヤで、何か、かにか、作ってしまう自分です(^^ゞ
      そして・・・帰るとどーっと疲れが出ます(;´д`)トホホ
      この頑張りが果たしていつまで続けられるか?
      あぁ、神のみぞ知る???
      シニアさん、ご主人様の一日も早いご回復を願っております。