大雨の中、出掛けるバカ夫婦

夫のマシュウです。

ある日のこと、

息子一家が週末の土日に泊りがけで遊びに来たいと言います。

最近、彼らがよく遊びに来るのには魂胆があります。

それは・・・

★第一に「孫っ娘の世話」をジジババに預けて「楽」できること。

四六時中一緒にいるので「息抜きしたい」様子です。

★第二に「食事」の心配をしないで済むこと、

それは「食費の節約」にもなるからです。

「上げ膳据え膳」でバアバの手料理が食べられて快適そのものでしょう。

ときに「外食」もしますからこんないい話はありませんよね(笑)

二人分の「交通費」をかけても、わが家へ来るのはメリットが大きいのです(笑)

一方、受け入れ側は?

一番の悩みは「食事の世話」をすることでしょうか。

キッチンに立つ「妻が一番疲れる」のです。

何を作って食べさせようか?メニューを考えるのもストレス?です。

孫っ娘はぶどうが大好きで買って欲しいと息子からリクエストがあります。

さぁ!妻の「がぜん張り切りスイッチ」が入ります。

他にも、旬の梨を食べさせたい!

妻はアレルギーがあるので「ジイジが皮をむいてね」と命令が下ります。

「今日と明日買い物に行くよ!」

台風の余波🌀

翌日は雨予報!

孫っ娘には、ぶどうは一日でも新鮮なものを食べさせたいという思いから、

来る前日に買った方がいいし。

他のモノはその前に買って冷蔵庫に入れてあります。

さて、買い出しの日は朝から雨模様☂

折からの台風の余波で「大雨注意報」

だけど窓から外を見た限りでは、大したことなさそう???

とはいってもリュックサックが濡れるので大きな傘を差してレッツゴー!

ですが・・・

行きはよいよい帰りは恐い~(^^;)

お店到着!

大量にぶどうが入荷されてます。

巨峰とかシャインマスカットの隣に、目当ての値段の安いぶどう(ピオーネ)が並んでます。

妻が、品出しをしていた販売員さんに「これって、種なしですか?」

「今はほとんどが種なしですよ!ですがたまーに、99.何パーセントかは

種があり、巨峰にも入ってることがあるんですよ」

「そうですか。じゃあ、買って行こうかな!」

こうして3房買うことにします(3000円ほどの出費)

他にも梨やバナナ、トマトも買って帰ります。

雨は相変わらず降り続け、横断歩道の白線の上を靴が濡れないように慎重に歩きます💦

次に向かうは本屋さん

孫っ娘が最近はまっているのが、先日、博物館で初めて目にした「マンモス」の標本。

博物館には恐竜もたくさんいたといいますが、

動く恐竜にビックリしてギャン泣きしてしまったとか💦

ちょっと刺激が強かったようです。

ただ、マンモスだけは孫っ娘にとってのアイドル?だったよう。

「まんも!まんも!」と呼び掛けて、

帰りにマンモスの「ぬいぐるみ」をパパに買ってもらいました。

家に帰ってきても抱っこして、マンモスのうんちを拭きとる仕草をして世話をしているよう。

こんなに興味があるのなら、マンモスの図鑑でもあれば買ってあげたい。

そんな動機で、本屋へ向かうことにしたのです。

ですが

恐竜の図鑑はあるものの、マンモスが載った図鑑が見当たりません。

なかなか見つからず諦めモードの我ら💦

ネットで探そう!あきらめて、帰ろう!

外に出ると

雨足が強くなっていて路面は雨のしぶき?が立つほど。

ズボンのすそは濡れリュックサックも濡れる。

歩道も水浸し!

スニーカーも水たまりに浸かってしまいびっしょりです💦

こんなに降るとわかっていたら買い物になんか出て来なかったのに・・・後悔先に立たず!

ようやく帰宅

もうヘロヘロです。

上から下まで雨でぐっしょり!

全て玄関で脱ぎ捨て、すぐ洗濯機へ!

ずぶぬれのスニーカーもリュックサックも妻が洗う羽目になってしまいました💦

孫っ娘に新鮮なものを食べさせたいという思いで、

あえて雨の中を買いに行く必要があったんだろうか?(;´д`)トホホ

行きはよいよい帰りは恐い~♪ですね!ホントにバカ夫婦です!

これからは、ゆとりをもって買っておいたほうがいいかも?

ジジとババの反省です💦

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする