大変だー!年寄りに子守はキツイぞよー!

夫のマシュウです。

札幌を離れて、子供夫婦の近くに移住してから、

わずか2週間足らずの間に孫っ娘に会うこと4回・・・

札幌にいるときは、孫っ娘が誕生してから3回しか会えてませんから、

これが近くに来たことの目に見える効果でしょうか(笑)

これからは頻繁に会えることを喜ぶ妻ですが、

近くに親が移住してきたことの喜び?は子供夫婦にとっても大きいようです!?

早速、子供のリクエストで

まもなく1歳の誕生日を迎える孫っ娘の子育てに奮闘してきた

お嫁さんへの感謝の気持ちを伝えたいと、二人だけのデートのお手伝い?で

孫っ娘の子守に駆り出されました(^^;)

愛しの孫っ娘を独占できる!と張り切っていた妻アン。

一方で、食事やオムツ替えなど40年ぶりの子育てに大いに不安があるのも本音。

起きているときは、本を読み聞かせたり、おもちゃ遊びをしたり、

はたまた、ぐずったりしそうな気配を感じると、泣かれては困ると、

すぐに抱き上げてはあやすことしきり。

子供夫婦の帰宅が待ち遠しくなる頃には、腕が痛い!しびれてきた~を連発!

妻「パパ、ちょっと代わって~!」

しかし、私が抱こうとすると本泣きしそう!

「こりゃ、ダメだ!」

私にはなつきませんから、もっぱら妻が抱っこ!(さびしい私)

1歳近いので体重もずっしり!妻の腕や肩に負担が!

子守から解放されて帰宅後

「肩が痛い!背中が痛い!腰が痛い」を連発する妻。

そして、筋肉痛に悩まされること3日

(抱っこさせてもらえなかったジイジはどこも痛くないけど)

歳をとると体力を回復するのにも時間がかかります。

そして5日後

今度はお嫁さんが新しい美容室探しをしていて、

なんと!わが家近くの美容室を開拓したらしい・・・

美容室は相性があるようで、これまで気に入ったところがなくて

いろいろ探していたようです。

わが家の近所であれば孫っ娘を預けていくことができるというので?

エリアを広げて探したのでしょうか。

早速、美容室の予約を入れたので、その間の子守をお願いされた我ら。

妻「いいよ~預かるよ~」(笑)

前回思い知った子守のツラさよりも会いたいし、あやしたい気持ちが勝る妻(笑)

この日は、子供もテレワークだと言って孫っ娘を連れてきましたので、

少しは気が楽ではありますが・・・子供夫婦と一緒にお昼ご飯を食べさせて、

お嫁さんは美容室へ!

子供は別室でTV会議だとか!

残されたわれら二人

実はこの日の朝、わが家に子供の絵本がないことに気が付き、近くのショッピングセンターに買いに行くことにしました。

しかしこの日は朝から暑い!サッポロとは大違い!

本屋でどの本がイイか?選んでいても、この店は冷房が入っているのかいないのか?

暑さにすっかり参ってしまった妻は「早く帰ろう!」

何とか一冊見つけて汗だくで帰宅!

そんな具合で、孫っ娘の世話をする妻です。

この日も、孫っ娘がグズると抱きあげてあやします。

私も遊び相手を務めますが、どうも役不足・・・(;´д`)トホホ

絶えず妻が見守っていて気が抜けない様子。

こうして

夕方になってお嫁さんが帰って来ました。

すでに孫っ娘の夕食の時間が迫ってますので、最寄り駅まで送って行くことにします。

こうして慌ただしく1日が過ぎていきました・・・ぐったりな我ら。

戦いすんで日が暮れて・・・

妻「今日も疲れたね~」

「なんだか私たちの寿命が短くなっていくんでないかい?」(笑)

やっぱり年寄りには子守はツラいよ!

まあ、これも孫っ娘が小さい間のことだけ。

幼稚園なり保育園に入る頃になると、会える機会も少なくなってしまうことを考えると、

今の苦労がいつか思い出になってしまうときがくるんだから、

子守も楽しんでやることにしようかね・・・(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 山ちゃん より:

    いつも楽しく拝読しています。お孫さんのお世話ご苦労様です。私も長女の子供の世話が大変でした。特に男性にはきついです。昨日見た写真で、マシュウ兄さんは髪の毛がふさふさしていて若いですね。お孫さんも可愛いですね。アン姉さんは大変生真面目な方なのでお孫さんのお世話に熱心かと思います。あとで疲れが出ますので、あまり気を張らずにしてくださいね。我が家は遠くに離れているので、奥様が孫の世話に飛行機でとんぼ返りしています。「孫は来てよし、行ってよし」です。今が1番記憶に残る時期ですね。

    • ともに白髪の生えるまで より:

      山ちゃんさん、コメントありがとうございます。
      孫っ娘はまだまだ目が離せない年頃?で疲れちゃいますが、
      今が記憶に残る時期なんですね!
      この時間を大事にしなくちゃ!(^^)/
      山ちゃんさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      まだ新米バアバなものですからどうしても肩に力が入りますね。
      最近は自己主張が出てきて子供夫婦も大変なようです。
      つくづく徒歩数分の所に居なくて良かったと思ってますよ~(^^ゞ
      (最初に検討したのが子供宅から徒歩数分の中古マンションでした)