わわわ!早くも孫っ娘の子守りか?

夫のマシュウです。

新天地に引っ越しが済んで、10日ほどが経過。

部屋の中の荷物の整理もようやく終わって、マンションの環境にも慣れてきたかな?

買い物も、近くに便利なスーパーを見つけては、毎日通うことにも慣れてきました。

実は

移住する日が決まってから間もなく、子供夫婦から、半日ほど孫っ娘の面倒を見て欲しいと

いうLINEメッセージが入りました(^^;)

この日は、子供の配慮?でお嫁さんを毎日の子育てから解放して

2人だけの時間を楽しみたいと、都内のレストランをすでに予約したといいます。

それならば我々もひと肌脱がないわけにはいきません!!!

そんな私たちに孫っ娘の扱いを慣れさせるためもあったのでしょうか?

引っ越してすぐに、新居のわが家にみんなで遊びに来たのですが、

そのときも、パパとママの姿を追っていました。

普段見慣れないジイジとバアバを見て人見知りなどしてぐずったりしたらどうしよう?

大泣きするんじゃないだろうか?

当日は朝から駆け付けます!

わが家はこういうとき便利な距離なのでしょうか。

子供夫婦から出掛ける前にレクチャーを受けます(^^;)

お嫁さん「覚えてもらうことがたくさんあります」

えーーーー!大丈夫かな?💦

「お昼ご飯を作っておいたのでレンジで1分間チンして食べさせること」

「ニンジンと大根のスープには暖かいお湯を1cmくらい注いで粉末のスープを溶くこと」

「食事が終わるとキッチンのシンクの前に立たせて流水で手をゆすぐこと」

もちろんオムツの替え方もね!

大丈夫だろうか?💦

やがて、孫っ娘に悟られないように子供夫婦が出かけます。

さあ、見守るのは私たちだけ・・・

泣かないでいてくれよ~

泣きたいのはこっちだよ~(^^;)

さてさて・・・

遊びの相手をしたり、泣きそうになるとご機嫌取りしたりと

目を離してしまうとどこに行ってしまうかわかりませんから、

妻は休む暇もありません。

「パパ、抱っこ代わってよ~」

孫っ娘を受け取ろうとすると、泣きそうな不安げな顔つきに変わり「やっぱりダメだわ!」

朝ご飯が効いてきたのか?まもなく寝落ちします。

寝てくれれば安心です!?

外出した子供も不安なのでしょうか。

LINEメッセージが入ります。<あまり、かまわなくてもいいぞー>

そんなこと言ったって・・・返信します。

<でも、かまわないと泣いちゃうから>

必死でお相手する私ね↓(^^;)

お昼ご飯を食べさせる時間

当初は12時半といわれてましたが、11時を過ぎる頃になるとお腹が空いたようなしぐさ!

LINEでお嫁さんから、<12時に食べさせてもいいですよ~>

さあ!準備だ!

孫っ娘を抱っこしている妻の指示で

私が冷蔵庫からお昼ご飯のセットを取り出しレンジでチンします。

一口大にカットしてあったイチゴを添えて

スープにお湯を注いで溶かしてと・・・

その間に、妻はベビーチェアに孫っ娘を座らせ、ビニールのエプロンをつけます。

多少のぐずりもありながら、孫っ娘の視線はご飯に向けられてます。

さあ、ご飯だよー!

よく食べること!食べること!食欲旺盛な孫娘はほぼ完食!👏

わずかな食べ残しの写真を撮って、LINEでお嫁さんに報告します。

その後は、腹ごなしの運動でまた疲れたのでしょうか・・・うたた寝が始まります。

およそ1時間ほどは平穏な時間が過ぎます(^^;)

夕方になって

パパとママが帰ってきました。

すると孫っ娘の表情も一変!

大きく表情を崩した喜びいっぱいの顔で迎えます。

やっぱりパパとママがいいか!(ショボンな我ら)(;´д`)トホホ

長い時間、お留守番よくがんばりました!!

お嫁さんから、私たちに子守のお駄賃?で、お土産をいただきました(笑)

こうして、半日、いやまる1日の子守からようやく解放されたのです(´▽`) ホッ

そして、4十数年ぶりの子守?孫守?に妻ともども疲れ切って帰路につきます。

実は、この日は?

私たちの結婚記念日の翌日でした。

昨日の夜は、今日の孫守があるので緊張もあってお祝いもできずじまいでした(^^;)

さあ、今日は肩の荷も降りたので晴れて新居で「二人きりのお祝い会」をしようか!

初めての孫守の無事終了を祝って!!!

妻「それより、私、両腕が痛い!筋肉痛だわ!」(うぇーーーーん)😭

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする