夫のマシュウです。
親というのはいつまでたっても子供のことが心配なようです。
私の年老いた母親も幾つになっても、いい歳になった私のことを心配しているようですし、
私たち夫婦も、遠くで離れて暮らすより子供の近くに移住したのも、ひとつには子供が心配だったからかもしれません。
それ以上に、ジジとババにとっては、孫というのは特別な存在、愛おしい存在なようです。
いつもスマホの家族アルバム共有アプリ<みてね>を楽しみにしていて、
毎日の孫っ娘の様子を見ては目じりを下げているわれら(^^)/
元気に遊ぶ姿や新しいことを覚えた姿などを見ては、安堵する毎日。
ですが、昨年末に・・・
風邪をひいてから、どうも長引いているようで、
時折、痰のからむ咳をしている様子を目にします💦
ときに鼻水を垂らす写真も見つけます。
こうなると、ジジとババとしては、可哀そうという気持ちが先走ります。
子供夫婦が忙しいのであれば、私たちが病院にでも連れて行きたい気持ちが募ります。
しかし、基本的には子供夫婦の対応を見守ることにしています。
「でしゃばり」は禁物!
日頃から「余計な口出し」はしないことにしています(^^)/
そんなある日
孫っ娘の面倒を見てくれるよう頼まれました。
いざ、出陣です!
孫っ娘を連れて近くの公園に遊びにも行きます。
空を見上げ、飛んでいく飛行機に手を振る孫っ娘。
3輪車を押しながら芝生の上を元気に歩く姿にホッとします。
ですが、家に入るとイマイチご機嫌が悪い💦
大泣きすることはないんですが虫の居所が悪そうです💦
いつも元気に遊んでいるので、そのギャップに戸惑うわれら💦
どこか体調でも良くないの?💦
帰宅したお嫁さんには今日の様子を伝えました。
その後
週明けの保育園には通わせたようですが、お嫁さんが孫っ娘を迎えに行って、
そのまま小児科に向かったというLINEが届きます。
その診察結果が「お腹の風邪」だとのこと。
お腹の風邪って?
どうも風邪の症状に加えて、腹痛や下痢などの症状を引き起こす感染性胃腸炎のようです。
どうやらおなかの調子が悪くてぐずっていたようです💦
どこが痛いか訴えられない幼児ですから、様子から探るしかありません。
機嫌が悪い原因が分かりお医者さんに診てもらってまずは安心です(^^)/
数日して
息子と遊ぶ孫っ娘の様子がLINEのビデオ通話で送られてきます。
私たちも二人でカメラに向かって叫びます。
「○○ちゃーん、元気になったー?」
お腹の調子も戻ったのか、カメラに向かって笑顔を振りまく孫っ娘。
そしておだったように元気に走り回る孫っ娘。
その姿を見て安心します。
やっぱり、早いうちに病院で診てもらって良かったんだよ!
(私たちだったら、具合が悪いように見えたらすぐに病院に連れて行くんだけどね💦)
こうして、この夜は、スマホにアップされた<みてね>を開いて、
孫っ娘の「元気はつらつな姿」に心底、癒されました(^^)/
コメント
こんにちは ジェリーです。
マシュウさんがおっしゃる通り「健康・元気」が何より一番ですね!
年末年始と風邪とインフルエンザに見舞われたジェリー家もそれを実感してますよー
師走に風邪で1ヶ月もダウンした老夫婦東京本店に続き、いつも元気な若夫婦札幌支店も保育園児の兄孫っ子から始まりお嫁さんそして弟孫っ子へインフルの猛威に次々襲われました。
そしてとうとう幼い弟孫っ子は小児病棟へ緊急入院!小ちゃな腕に包帯グルグル巻きにされて点滴の管繋いでる姿に われら夫婦も 涙…涙…のお正月でありました。
今は復活した札幌支店の面々、きっと雪まつりを元気に楽しんでるんじゃないでしょうか・・。
やっぱり“みてね”では 元気な笑顔を見て居たいです。
マシュウさんとこも可愛い孫っ娘ちゃん、元気になって良かったですね ♪
ジェリーさん、お久しぶりです!コメントありがとうございます。マシュウです。
自分達のことはさておき、孫の病気程辛いことはないですね。
ジェリーさんご夫婦も心配な日々を過ごされたんですね。
皆さん元気に復活されてよかったです!
孫が元気に走り回る姿ほど、こちらが元気をもらえる薬はありませんね。
ジェリーさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
お孫さん達、かわいそうでしたね(-_-;)
なにせ弟孫っ子ちゃんは小さいですし、いたたまれない気持ちになりますよね。
昨年12月は大寒の頃の寒さが前倒しでやってきて
札幌に住む友人もとにかく寒い寒いとこぼしていました。
雪不足で心配された雪まつりもどうにか大丈夫のようですね。よかった~!
お孫さんたちも楽しまれることでしょう(#^.^#)
毎日楽しみに拝見させて頂いて、主人にも読んでって
見せています、本当に我が家とそっくりです、
息子は一人っ子、田舎だから車で15分くらいの
所に住んでいます、孫も二歳半で女の子、我が家は
ほとんど親がしています、風邪をひいてもどちらかが、
見ています、一人っ子だったので可愛くて可愛くて
たまらないようで、自分でやりたいようで、
今までにおしめも2回くらいしか変えたことないのですよ。
変えたことないのですよ。
アガパンサスさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
本当に家庭環境が似てますね。
家も近くなので、
何かと心配ですぐにでも行ってみてあげたくなっちゃうところも同じですね。
これからもアドバイスいただければ嬉しいです。
アガパンサスさん、こんばんは。アンです(*^-^*)
ご主人にもブログを読んでいただきありがとうございます!ペコリ!一礼!
わが家も子供は息子ひとりで、小さい時、家の中ではいつも私たちが遊び相手でした。
確か大学生になった頃だったでしょうか・・・
オレは一人っ子で良かったって言ってくれたことがありました。
いろいろな事情で兄弟をもうけることができず申し訳ないと思っていたので
この一言で気持ちが救われました。
今や結婚して家庭を持ち、いい大人になった息子ですが
死ぬまで?見守りたいと思っています。
心配性な母さんですね(´∀`*)ウフフ
息子のことを見守っていきたいです。