街の商工会まつり!満足!満足!

夫のマシュウです。

9月の秋分の日を境に、ようやく朝の気温が低くなって、朝刊を取りに1階に下りるときも

気持ち良い風を受けて季節の変化を感じます。

この日は?

子供家族が住む「街の商工会のお祭り」です。

我ら、お誘いを受けて出かけることにしました。

駅前広場に設けられたステージでは様々なショーが繰り広げられていて

中学校のブラスバンドの演奏が熱い拍手を受けています。

我らはまず子供宅へ直行して孫っ娘の好物などを渡さなければなりません。

急いで駆けつけます。

子供宅では・・・

孫っ娘も「甚平姿」ですっかりおまつり参加モード!

妻「来る途中でスーパーボールとか焼きそばなどの出店がたくさんあったよ!」

休む間もなく、持参したお土産をお嫁さんに渡し、みんなで会場へと急ぎます。

ジイジ&バアバとスリーショット!

この日は、出店で食料を買い込み自宅のベランダでみんなで昼食を楽しむプラン!

というのも、前日いろいろと美味しそうなお店の目星をつけているよう。

それに従って、買い回る我ら・・・まさに「動くATM」ですね!(笑)

街の商工会ならではの、市内のお店が出店していて

お肉屋さんは名物のメンチカツを揚げています。

そば屋さんは10割そばの実演販売!手打ちです!

お客さんが行列を作っています。

他にも焼きそば、お菓子、イタリアンレストランの手作りソーセージなど

美味しいモノ満載!!

孫っ娘の好物の手羽焼きも買います。

私は品物の入ったポリ袋を何個もぶら下げて運搬係(^^;)

ピザの店もありますが、人気店で行列が長すぎて断念!

孫っ娘は今、ハマっている?スーパーボールすくいに挑戦します!

日頃は?まつりの屋台料理には興味のない我らも、この時ばかりは財布を緩めます!(笑)

ステージではフラダンスサークルの発表など披露されて孫っ娘は初めて見る踊りに夢中!

地域の幼稚園や会社なども参加してます。

そして消防署のはしご車や救急車に乗車も出来たりと・・・

なんとも「地域密着でアットホームなお祭り」です。

札幌にいたときは見たことがない催しで、すっかり好きになってしまいました💕

さてさて、私も息子と一緒にビールで乾杯🍺

うんまーーーーい!(笑)

お庭ランチ

出店で買い集めたものを、息子宅の庭にテーブルを広げて外でいただきます。

孫っ娘は、待ちきれずに焼きそばを口の中にほお張ってます。

妻「お腹が空いてたんだね!」

1週間ぶりに会う孫っ娘ですが、

この時期、語いが爆発的に増えて、普通に会話が成り立つことにビックリ!😲

おしめを替えて、ズボンをはかせようとすると、怒って、

自分でできることをアピール!(ちゃんと自分ではけました)👏

何でも自分でやりたい年ごろ?だものね!

その後、外出した時も

自動車がそばに来ると、とっさに道路の端っこに駆け出して避難!

公園を歩きながら花の間を飛び回るちょうちょを見つけると、

はっきりしない口調ながらもちょうちょの歌を口ずさんでいます。

数字も数えるみたいで・・・(わかってるのかなー?)

私「○○ちゃん、いくつ?」

妻「二歳だもねー」

すると、孫っ娘は指を二本立てて「二歳!」

1週間会わない間の成長ぶりに驚くわれら😲

妻「息子を育てたときってこんなんだったかな?こんなに感動したっけ?」

私「もう忘れたね!」(笑)

妻が帰り支度を始めると・・・

「バアバ~こっちに来て~」

と帰らせまいとソファに誘う孫っ娘。

いざ帰るとなると、自分も送って行くと言って靴を履き、ママと一緒についてきます。

このままの調子だと駅までついてきそうな勢いなので、

通りかかった公園の中で足元に転がっていたドングリの実に気をそらしているうちに、

隠れるようにフェードアウトするわれら。。。

いなくなったことに気が付いたのか、すぐに大泣きする声が後ろから聞こえてきます(^_^;)

まさに後ろ髪を引かれる思いで、帰路に着きました😭

あとでお嫁さんからLINEで<お別れした後、さらに1時間ほど遊んで帰りました>

なーんだー!あんなに泣いてたのに気持ちの切り替えが早いこと!(笑)

明日から、また保育園頑張るんだよー!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする