
暑さ対策!良いアドバイスをいただいた!
連日、暑い日が続いていますね。台風もよく来ます。地球温暖化ということで、これからはこんな気候が普通になってしまうんでしょうか。ここ札幌でも、もう少しの我慢!と、夏が過ぎていくのをじっと耐える毎日です(^^;)
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
連日、暑い日が続いていますね。台風もよく来ます。地球温暖化ということで、これからはこんな気候が普通になってしまうんでしょうか。ここ札幌でも、もう少しの我慢!と、夏が過ぎていくのをじっと耐える毎日です(^^;)
申し込みを忘れていた頃に届いた「札幌プレミアム商品券」の購入引換証。妻と私の二人でそれぞれ5冊分買えることになりました。ヤッター!(笑)ところで、どこで引き換えるの?ローソンのマルチメディア端末機ロッピーだって?
子供の夏休み帰省が終わって1週間。また二人だけの生活に戻りましたが、なにか、家のなかが、子供一人分の空間というか、すき間がぽっかりと開いたような感じが続いてます(^^;)
夫のマシュウです。 お盆が過ぎて1週間後の8月23日。 いつもの夏だと、お盆を境目にして徐々に気温が下がり、秋の気配を感じるもの...
慌ただしく過ぎ去った子供の夏休み帰省でした。子供が東京に帰ってしまい、また夫婦二人だけの日常に戻ります。 いつも、帰途に就く子供を最寄りの駅に見送りに行くのは私の役目。妻はいつも家のドア前でお別れ。
お盆が過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続きます。朝から家の中の掃除などしていても背中に汗がにじんできます。買い物から帰ると、リュックサックを背負ったTシャツはすでに汗でグショグショ!こんな時は、お風呂に入ってサッパリするのが一番!
コロナ過が開けて、各地で夏の風物詩のお祭りや花火大会が開催されて以前のような賑わいを取り戻したものの、後半は大型台風にすっかり水を差された感じの今年のお盆休みが過ぎていきました。
先日、たまたま通りかかったキャンペーンでもらったインスタントラーメンがきっかけという思いもかけない動機で「スマホの機種交換」をすることになった私たち夫婦です。そのときは、
わが家では、私はアバウトないい加減な?性格ですが、妻は逆に用心深いというか、慎重な性格と対照的な二人です。特に家のセキュリティの戸締りに関しては、妻の専権事項にもなっています。
東京で暮らす子供が、今年の夏休みも札幌に帰省するといいます。昨年の夏休みに帰省した際、妻が、「一人で札幌に帰省できるのはもう最後になるんじゃないの?子供ができるとお嫁さんの実家を大切にしないといけないよ」