
物価高で家計負担が8万円も増えるって!さて?
毎週金曜日に買い出しに出かける私たち夫婦。この日もリュックサックを背負って、近所のスーパーの特売に向かいます。一週間分の野菜や魚などの食材のまとめ買いが目的!10月から値上げラッシュでいろんな食材が値上げされた
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
毎週金曜日に買い出しに出かける私たち夫婦。この日もリュックサックを背負って、近所のスーパーの特売に向かいます。一週間分の野菜や魚などの食材のまとめ買いが目的!10月から値上げラッシュでいろんな食材が値上げされた
秋は「実りの秋」ともいわれ、なかでも「果物が美味しい季節」ですね。りんごにナシ、柿やブドウなど美味しい果物が、所狭しとスーパーの店頭に並んでます。スーパーに買い物に行くと、一番初めに目につくのが果物コーナー。 ですが、妻はそこは素通り・・・
毎日の決まっているルーティンや、ちょっと前のことは覚えているのに、時間が経つと「記憶が定かでなくなる」ことがままあります。昨日のお昼ご飯、何食べた?などはわかっても、3日前となると・・・なかなか思い出せません(^_^;) この日も・・・
何ごともない平平凡凡な日常が、いつまでも続いてほしいと毎日祈るような気持ちで過ごしているこの頃です。妻にとって目下の一番の気がかりなことは、遠く離れた田舎で「一人ガンと闘っている叔母」のこと。。。。。
秋も深まり暖房の恋しい季節になりました。この時期になると、毎年のようにニュースで報じられるのがストーブの火の不始末による火事の話題でしょうか。<泥棒はひと背負いで済むけど、火事は家丸ごとなくなるから怖いんだよ!>とは私の母親が昔から妻アンに伝える警句です。
マンションに移住して1年が過ぎ、ようやく周りの環境にも慣れてきました。戸建て時代には、庭仕事などで外に出ていると、ご近所の方と顔を合わせることがよくあって、ご挨拶だけでなく、世間話や相談事などもよくありましたが・・・
毎日、お昼になると妻の声が響きます(^^♪ 「パパ~!お昼だよ~!」私は、ヨッコラショと椅子から立ち上がりダイニングへ行くと妻は自分の作品?をパチリ!子供に「お昼ご飯の写真」を送っています。
10月から飲食料品など「生活に必要な多くの品目が値上げ」されました。ですが、その前からすでにいろんなものが値上げされていて、あぁ、またか・・・という感を強くするだけです。すっかり値上げに慣れっこ?になってしまっているのかもしれません。
この日は近所のスーパーの5%割引の日です。妻は、この日にめがけて買い物をして、少しでも家計の負担を減らそうと?勇んで買い物に出かけました。私はいつもは同伴して重い荷物運搬係を務めるのですが
先日の夕方、いつものルーティンで1階の郵便受けを開けると「一通のレターパック」が!なんだろう?送り主を見てビックリ!「札幌ハイヤー協会」とあります。実は、妻に内緒で応募していた「懸賞」に当たっちゃいました!!(笑)