
もらえるか?もらえないのか?気をもむ・・・
6月19日(日)は何の日?気になる日?そう、父の日でしたね(^^)/ さかのぼること、5月の「母の日」新婚の子供夫婦から、母の日の「プレゼント」が届きました。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
6月19日(日)は何の日?気になる日?そう、父の日でしたね(^^)/ さかのぼること、5月の「母の日」新婚の子供夫婦から、母の日の「プレゼント」が届きました。
今日も、夫婦揃ってリュックサックを背負って買い出し部隊の出動です。車を持ってないから人力でせっせと運ぶのですが、傍から見れば戦後の買い出しか?という姿・・・(^^)/ 一週間分の野菜やら魚やら(肉はありませんが・・・)を買い込んで来るんです。
定年退職後、私はなにものにも束縛されない?自由な日々が続いています(^^)まさに毎日が日曜日!ですが・・・ 何の変哲もない日々が続くと、それはそれで「問題」?がある我が家・・・妻「あれ?今日は何曜日だっけ?」(^^;)
ひとには、なくて七癖って言葉があるように、無意識の行動のうちに「その人なりのクセ」が出ているものです。自分にも、ないと思っていたことがクセのひとつだったことに気が付くことがあります。そのひとつが最近わかりました!
思い起こせば、動画配信サービスで韓国ドラマや映画を見出してからもっと「大画面のテレビ」がいいんじゃない?と65インチの大画面テレビに切り替えたのが、一昨年の春のこと・・・しかし、画面が大きいと感じたのはつかの間のことでした(^^;)
今年は、なかなか解消しない「妻の花粉症」であります(^_^;) 思い起こせば、市内の円山公園に桜を観に行ったあたりから症状が出始めたようです。その後、平岡公園に梅を観に行ったりと・・・好きな花につられて外に出ることが多かったことも原因かと?
マンションに移住してからというもの、JRやバスの利用がすっかり減り、「地下鉄」の利用が増えました。妻は交通系のICカードのSuicaを改札口でピタッ!私はモバイルSuicaでタッチ!残高が足りなくなると、Suicaにチャージします。
昨年、夏の終わりに戸建てからマンションに引っ越し!ひと冬超えて、あの「慌ただしかった夏」を妻と思い出しています。昨年の今頃は「新居探し」と並行して「旧宅の査定見積もり」・・・不動産業者さんとの打ち合わせなどを始めていました。
先日の夫婦バス旅行では「どうみん割」と「サッポロ割」の併用で格安の旅行を楽しめました。おまけに「北海道応援クーポン」と「サッポロスマイルクーポン」のおまけつき!年金生活者にはお得に旅行が楽しめるのは何ともうれしい限りです。 旅の楽しみの一つに「買い物」があります。 しかし「クーポンを使えるところ」を探すのに「ひと苦労」
ここ札幌も、桜や梅に続き、初夏の花ライラックが開花!甘い香りが漂うようになってきました(^^) しかし、風が強く吹く日が多くて、外を歩くと目がチカチカ!そして例年この時期、大きな問題が我が家では発生します。妻の「シラカバ花粉症」が発症して鼻がグズグズ!目がかゆく苦しそう!